日記・コラム

今年もお世話になりました。

足つぼの湧泉は、今日が仕事納めです。

 

この1年、沢山の皆さまにご来店頂き、心より感謝いたします。

 

新たな年も、皆様にとって素晴らしい年になりますように。


そしてまた来年も皆さまの健康つくりのお手伝い出来ます事、

皆様のステキな「楽になった~」の笑顔を拝見させていただけますように。


三人で力を合わせて頑張ります。

 

どうぞよいお年をお迎えください。

                                                      クッキー、wisteriaそして聰

年末年始のおしらせ  

年内の営業は12月29日まで、新年の営業は1月4日(土)からです。ご予約のお電話も1月4日から承ります。



 

   

|

「本日の予約状況」が独立しました

単独で見られます。



2008年の1月10日だったようです。
この予約状況の表を作ったのは。



振り返って見て見ました。



今でこそ施術家が、二人いるので、何とかなりますが、その当時はクッキー一人で、アシスト私で、お断りせざるを得ないことが多々ありました。
そんな、繁盛店では、ないのですが、皆さんの希望の時間は重なったのです。



朝早い時間か、特に仕事帰りに。



お断りするの辛くて何とかならないかと考えたのがこの方法です。



その当時(10年前なのですね)旅館や病院での予約表は、ありました。
いいなと思い聞いたら、湧泉が出せる金額では、なかったのです。



今は、LINEとかで無料のサイトがあるようですけどね。



それをブログと名付けてスタートしました



反響は、Verygoodo(v^ー゜)ヤッタネ!!でした。



私の気持ちもとても楽になりましたo(*^▽^*)o



でも、ブログと名前を付けたからには、予約状況を替えるだけでは味気ないのでは?と日常の湧泉のことを書きだしたのが始まりです。



初めて数えました、記事の数を。
1213個ありました。
10年と10ヶ月でこれだけ。
多いのかな?どうなのかな?



11月半ばからFacebookを始めたので、ブログを書く回数は減っていくと思います。
(今の時点で)よくわかりません。



でも、予約状況は、もちろんこれからも続けますので、よろしくお願いいたします。
   wisteria

|

Facebookを始めました。

6,7年前(?)、大学時代の友人の誘いで自分のアカウントを作ったようです。
(とても曖昧( ̄ー ̄)ニヤリ)



今回、湧泉を聰が一緒にやるようになり、もうチラシやホームページの時代じゃないでしょう。
これからは、SNSの時代でしょう(こんにちでも十分遅いですが)と言われました。



というわけで、「足つぼの湧泉」でアカウントを作り、始めました。



聰と私で、書いて行こうと。
(クッキーはここのところ、書く作業は一切しません(`Д´))



ところが、ところが。



「足つぼの湧泉」というのは、Facebookのビジネス登録になるようなのです。



聰の個人登録が必要だったようです。
(彼は、持っていませんでした。次男も持っていません。男の子って不思議ですよね。いいんですけど)



それを知るのに数日かかり(施術をしながらですので)具体的に動き出すのに数日かかり。



そんなこんなで、やっと始まりました。( ̄Д ̄;;



個人のFacebookは、友だち承認とかがいるようですが、ビジネス用は自由に来ていただけるようです。
今までのブログのようにふらりとお寄りくだされば嬉しいです。
    wisteria

|

湧泉リニューアル

施術椅子を501から506に移動しました。
前から思っていたことです。

Dsc05313

   

506号室足つぼの湧泉プラス

Dsc05314
  506号室足つぼの湧泉プラス

 

新規のお客さまは、聰担当です。
新規のお客さまは、お二人でという方たちが割といらっしゃいます。

 

今までは、お一人は、501号室で、もうお一人は、506号室でとお願いしていましたが、明日からは、最初の頃の湧泉のようにお二人一緒に施術を受けてもらえるようになりました。

 

聰が足と整体の施術をし、もうひと方の足を私が施術し、最初の方が、施術椅子に移ってもらい、もうひと方の整体を聰がするとなります。

 

最初の方は、椅子でお休み。
至福の時です。(施術の後は「帰りたくない~」程眠りたいですよね)

 

Dsc05313_3

施術椅子がなくなった501号室がスッキリ!!

Dsc05310_2

 

本棚類もちょっと交換して部屋スッキリ!!

Dsc05312

 

今日いらしたお客さまが「部屋、間違えたかと思った」と。

 

これって、褒め言葉と受け取っていいのかな?
(何でも、ポジティブに考える私)

 

だとしたら、昨日の頑張りが報われます。
   wisteria

 

 

|

衣替え

膝痛を経験して以来、自転車に乗れていない。

 

5ヶ月たったので、歩くのには、それほど支障は、なくなった。

 

階段は、手すりにつかまりつつだが。

 

マイナスばかりにしておかないのが、私。

 

 酷い暑さだったこの夏、そうだスカートを履こうとはきだしたら、涼しいこと。

Dsc05299

というわけで、仕舞いこんであったものを一つ一つ着てみる。

 

履ける、いやダメだ。と楽しんで。

 

 そういえば、10月は、衣替えの季節です。

  wisteria

|

夕焼け

怖ろしいほどの風と雨が吹き荒れた夜中。



台風24号は、「どうしてこんなところを通れるの?」と思える程の日本の真ん中を通った。



植木たちをベランダに戻し、一週間分の洗濯をし、取り入れ、ホッとした時の西の空に広がる夕焼け。

Dsc05296

思わずシャッターを切った。



左端に富士山が見える。
   wisteria

|

また台風が・・・

大型で強い台風24号がかなりの暴風雨をともないながら接近していると。



「わぁ~又?」と気持ちが「どよ~ん」となる。

 

明日、夕方から夜にかけて、東海関東地方も暴風雨の圏内に入るようだ。



今は、のろのろだけど、九州に上陸したら、一気に速度を上げるって。



やるには、今朝しかない。

 

まず、物入れから大きく、厚目のちらしをピックアップして並べる。

 

Dsc05293

 

香りゼラニュウム、ゼラニュウム、シンピジューム、ニラ、ポインセチア、ブーゲンビリアそしてカクタスを入れる。

 

ひざ痛、腰痛持ちにはこたえる作業だが仕方がない。

 

嫌な仕事だが、散った花びらや花がらを取ってきれいになるからたまには、いいか!と前向きに考える。(今までもずっと)

 

 

Dsc05295

 

 

そうすると、「どよ~ん」とした気持ちも少しは薄らぐ?

 

もう一つ、たくさんのチラシの中から探す作業も面倒、どよ~んの元になると気づいた。

 

だとすると、植木たちの下に敷くのをチラシにしないで、ピクニックの時に使うビニールシートを使ってみたら?と思った。

 

我ながらいい考え!(なぜ、今まで思いつかなかった?去年までの年1,2回だとね)

 

「台風グッズ」を物入れの見えるところに置いておけば、気が楽なるのでは?



そういえば、湧泉のハロウィングッズ、クリスマスグッズ、お正月グッズそして玄関に飾る花たちは、それぞれ一まとめにして、見える化して物入れにしまってある。


  wisteria

 

 

|

お墓参り

やっと行けた。



4月に膝をやってしまってからは、行けてない。



3ヶ月くらいたって車に乗って何とかいけるかな?と思った頃は酷い暑さが続いた。



朝、早くといっても暑かった。



それでは夕方?と思っても、お寺は、5時までなのだ。



気になって気になって。



毎日、父と母との写真には手を合わせ、お供えはしているのだけども。



涼しくはなったとはいえ、思いがけず暑い日だった。



でも、真夏日にくらべるとまだまし。



自宅から歩いて、30分弱かな?



途中で花を買って、ひたすらてくてく。

沢山の花が活けてあった。

Dsc05290

Dsc05291

花が大好きな母だったので喜んでいるだろう。



父が好きなのは、ちょっとのお酒と甘いものと機械類。



お酒と甘いものは、自宅にお供えしてある。
  wisteria

|

防災グッズ 見える化

9月6日の北海道の地震。



前日までの台風のことが気になり、朝方やっと寝られた。

ぼ~と起きてきたらクッキーが「北海道が大変だよ」と。

 

 

わっ!台風が北海道に行った?と思ったら、地震だって。

 

北海道中停電だって。

 

 

慌てたな!



台風21号のことで灯りやベランダまわり、窓まわりのことを考えていたので異常に反応したのでしょう。

 

 

懐中電灯は2種類枕元に置いてあるが、夜中の3時で寝ぼけているときには、絶対わからないよ。

Dsc05273_2

 

 

電池、ロウソク類は本棚の下にしまい込んであった。

Dsc05269_2

 

 

ダメだ!!

 

 

ここだ!とわかるところに出さなきゃ。

 

見えるようにしておかなきゃととっさに思った。

 

 

母が残した飾り棚に(廊下にあり、一目瞭然)しまった。

Dsc05302

 

 

母の嫁入り道具。

 

扉には色とりどりの螺鈿細工が施されている。

 

 

母が見たら悲しむだろうなと思いつつ、自分の合理性に呆れつつ、詰めた。

 

 

 

それと防災リュック。

 

ベット脇に置いてある。

 

7年前の東日本震災の時に、必死に作ったものだ。

 

 

 

 

中身を出してみる。

 

 

 

 

 

 

 

フェイスタオル、ハンドタオル、ビニール袋大、小。おかか、3袋。塩少々。飴たち。

 

 

 

 

 

 

 

歯ブラシ。懐中時計2個。

 

 

 

 

 

その時は、雑誌や経験者の言葉を参考に詰めたつもりだったのに

 

 

 

「何これ?」感じ。

 

 

本当にしあわせなことに、この7年間このリュックを担がなくてすんだ。

 

 

水は、潤沢に準備している。

 

食料もかん詰め類をはじめとして、順番に食べながら補充している。

 

 

さあ、これからは、どういう備えをしたらいいのかな?

 

 

そうだ、情報が大切だ、携帯電話が必需品だ、充電が切れたら困るということで、ソーラー充電器をすぐ買った。

Dsc05305

 

 

唐突ですが、水を使いながら、電気、ガスを使いながらありがとうと感謝している。

 

 

だからと言ってどうなるわけではないですが、ありがたいですもの。 

       wisteria

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

地震発生直後、トイレの水を流さない方がいい理由

朝の仕事が一つ増えました。
でも大丈夫です。


以前は普通にやっていたこと。
朝、残り湯を洗濯機に入れ、洗濯しながら風呂を洗う。


「捨てて洗ってためる」は、夜遅く帰ってきて夕飯を作らなきゃいけない身には大変だった。


でも、地震が起こったら・・・と我慢をしていたんだ。


だから、18/9/12、DIAMOND onlineにあったニュースに唖然とした。


これは、アウトドア防災ガイド あんどうりすさんが2016年12月に書いたコラムです。


1、地震発生直後、トイレに水を流すのは、NGです。
2、「水を流さず、備蓄してある災害用トイレを使用」を徹底すること。


なぜか?


地震で、排水管が損傷を受けやすいから。
それは、外部から見てもわからない。
上の人が流すと排水管が損傷していると、下の階で水漏れが発生したことがあるから。


もっともですよね。


でもなぜ、「お風呂に水をためておけば、地震の時に大丈夫」と思ったのでしょう?
地震のときに一番困るのはトイレの水の確保だと思ったからです。


何かの情報をうのみにしたのでしょうね。


飲み水は1リットル×6の箱を20個ぐらい常に確保してある。


次の段階の洗い物等の水は2リットルのペットボトル20本くらいある(多分、足りないと思うけど)


そして、次はトイレと思ったのです。


いけないものは、いけないですよね。


次にしなくてはいけないことは、「備蓄してある災害用トイレ」の使い方を練習することです。
(とっても気が重いですけど)
    wisteria

|

より以前の記事一覧