学問・資格

旭川合宿研修・・・2

研修には現地研修がつきものです。

11月1日 午前中 旭川空港着
      旭川ラーメンで昼食
      午後旭川駅まわり&男山酒造蔵元見学
      龍野湯温泉
      夜 研修

Imgp1873 

11月2日 美瑛&富良野にレンタカーで

Imgp1822 

      「北の国から」の五郎さんの家などを見学

Imgp1825 

      「優しい時間」の喫茶店

Imgp1838 

      北国の海鮮寿司堪能
      夜 研修

11月3日 旭山動物園

Imgp1848 

Imgp1855 

Imgp1858 

      ペンギン、白くま、ライオン、

Imgp1864 

      園内の紅葉
     
      旭岳の雪景色

Imgp1867 

      「ナルニア国物語」のよう。
      夜 研修

11月4日 施術受け

Imgp1876 

      旭川空港を発つ

自宅に帰り、私のお気に入りのビデオやDVDが旭川に関係しているものが

たくさんあるのに改めてびっくりしました。

次は、来年の夏、今回見ることができなかった、上野ファームとラベンダー畑を見にきましょう。

頭から指先まで施術を受けたようなすっきりした気持ちのいい旅でした。

亜美之介先生 いろいろお世話になり、ありがとうございました。

クレア・デーヴィスさんの本、私の分も買いました。

   wisteria

 

| | コメント (0)

女性(私)の目から見た明生館旭山サロン

 

「只今から着陸体勢にはいりますので、シートベルトを腰の低い位置でしっかりお締め下さい」とのアナウンスと同時に
雲から抜け広い上川盆地の上を旭川空港に向かってゆっくり飛んでいきました。

 

 

 

サロンは、空港から約20分位です。
刈り取りが終わった広い畑を両方に見ながらまっすぐ、まっすぐ走ります。

亜美之介さんの物件決定のブログには
「4LDK(98平米)の一戸建て。
旭山動物園まで車で5分くらいかな。」と書かれてます。

室内に入ると新しい!101104_093101
ブログには中古物件と書かれてますが、壁、水周りがきれいです。
その上天井が高いです。
清々します。
施術室から庭が見えて。

空港からの話で
「紅葉は?」と私。
「どうかな?まだかな?」と亜美之介さん。

 

部屋に入って庭を見た私が叫んだ言葉は
「目の前に真っ赤なもみじがあるじゃない~」という庭付きです。

 

トイレ、洗面所そしてお風呂場も見せてくれました。
「洗濯機はいつでもお使い下さい。干すのは女性だから2階でね。ストーブの熱で乾きます」と言われました。
それを聞いてなぜかほっとしたのです。
女性にとって「旅の途中で洗濯できるかも」は大きな安心です。

 

1階はフローリングのリビングダイニングの部屋に施術ベッドが置いてあります。
長老Yさんからのプレゼントのmade in USAの物です。
大きいので施術を受けていてとても楽です。
それに顔のところが開いているので「う~、痛~」と秘かに声が出せるのがいいですね。
湧泉にも欲しい~。でも、大きすぎて部屋に入らない。

 

それに6畳の畳の部屋があります。
ホワイトボードが壁にかけてあるので授業もできるし、大きめの食卓があるので食事もできます。

 

2階に2部屋ありますので、今回私はこちらにお世話になりました。

亜美之介さんとクッキー情報では2階は寒い!と聞いていたので
「近所の旅館でも予約しようかな?」と真剣に考えていたのですが、
まったくの取り越し苦労に終わりました。
亜美之介さん一流の冗談だった?と思うほど暖かでした。

 

1階と2階に分かれているのが気持ちが楽でしたね。
寝ぼけ顔、スッピンを人目にあまりさらさずにすんだよーな。
人口密度が高くないのも心地よさのポイントかな?

 

合宿研修として、授業あり、旭川ラーメンあり、龍之湯温泉あり、近くにセブンイレブンありとのバラエティーにとんだ
時間や場所を選択できる楽しさは東京では味わえないでしょう。

 

ふと思ったのですが,
道内の人々にとってもお勧めのスクールですね。
  wisteria

101104_093201

| | コメント (1)

旭川合宿研修・・・1

旭山サロンはこんなところです

Imgp1840 

私たちの師匠の明生館の武田先生が家庭の都合で旭川に帰られたのが今年の2月。
三水会のメンバーで無理を承知でお願いして開いた三水会が3月、6月、10月でした。

武田先生が旭山サロンを開いたとのブログでの発信が7月。

(サロンのことは亜美之介さんのブログに詳しくあります


http://meiseikan.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/index.html)

行ってきました。
「百聞は一見にしかず」と言いますし。
「思い立ったが吉日」とも言いますから。

実家に帰ると母は「帰ってきてくれてありがとう。電話で話すのもいいけど、顔を合わせて話すといろいろなことが話せていいね。」といつも言います。
いつもは「そうかな~」なんて無責任に思っていましたが、
今回はまさに母のいうとおりでした。

食べました、飲みました、そして何より

Imgp1808 

話しました。話しました。話しました。
1日目はA.M1時位まで。
2日目はA.M4時まで、「もういいかげん寝よう!」と誰かが言い出すまで。

なんでもないことから始まって施術の話、話、話。
話が深まると私がモデルで実技指導。

すぐそばに施術ベッドはあるし、黒板もあります。

Imgp1876 

これからの具体的な話もでました。
夢も語りました。
明生館の将来、湧泉の将来そして三水会の人々の未来のことも。

終電を気にせず語ることの幸せを身体いっぱいに感じつつ、
外のみぞれの降り続く音をかすかに感じながらあたたかな夜がふけていきました。
     wisteria

| | コメント (1)

なぜ仙骨にホッカイロ?の答えです

「足つぼの湧泉」という店名なので、新規のお客様は

足、脚の疲れ、冷え、むくみなどのお困りの方です。。

そういうかたは、下半身の血行が悪く、

足湯の直後から、脚を施術しているのにもかかわらず、

どんどん冷えていくのです。


冷えばかりではなく、腰痛、便秘、生理痛、膀胱炎、不妊症などで

悩んでいる方も多いです。


そこで効果があるのが仙骨へのアプローチです。


仙骨とは骨盤の中央にある、

背骨の下端にある5個の骨が

癒合した逆三角形の骨です。


仙骨の「仙」の字は仙人、仙薬、神仙などのように

不老不死や、常識を超えた不思議な効力、パワーを

意味します。


英語ではsacrumやsacred bone、

フランス語ではsacreと言い、

ラテン語のsacrum「聖所」が語源で、

「神聖な」、「聖なる」という意味があります。

ドイツ語ではkreuzbeinといって kreuzは「交差」、

「キリストの架けられた十字架」beinは「骨」です。


東西とも神秘的な大切な骨ということで一致しています。


施術でも仙骨周りの押圧や、

仙腸関節の調整などで効果がありますが、

昔から「冷えには仙骨に灸」と言われているように、

仙骨を温めることが、大きな効果を上げるのです。


血液は心臓からお腹の大動脈を通って骨盤内に入り、

そけい部を通って

太ももの前面に行き、

途中から膝裏に回ってふくらはぎの中を通り、

左右に分かれて足先まで流れて行きます。


血液は、エネルギーの基になる栄養分、

酸素とともに 体温を運んでいますので

途中で滞ると

足先まで熱が伝わらなくなって冷えてしまいます。


お腹には大切な臓器がたくさんあるので、

内臓が冷えると、

それを温めようと血液が内臓周辺に集まってきます。


本来なら手足に回るはずの血液が

内臓に集まってしまい、末端が冷えるのです。


末端冷え性を改善するには、

先ず」お腹の冷えを 解消しなければなりません。


仙骨からは

骨盤内蔵神経という副交感神経が

お腹中にいきわたっていて、

内臓の動きを促進し、

内臓だけでなく全身の血管を広げ、

血液の流れをよくするのです。


1500億本もある毛細血管の血流を支配しているのは、

スフィンクター(前毛細血管括約筋)という

毛細血管の出入り口にあるコイル状の筋肉です。

収縮、拡張を繰り返して血液を流したり止めたりしています。


副交感神経が優位なとき、

リラックスしてゆったりしている時は、

スフィンクターが弛緩し血液の流れが良くなります。


イライラや緊張はスフィンクターを収縮させ、

血液の流れが滞り、冷え性になってしまいます。


体温が1度下がると免疫力が40%近くも低下し、

臓器の機能低下もおきてしまいます。


仙骨の下を通っている副交感神経は

骨盤臓器の卵巣、子宮、卵管、膀胱なども

支配しているため、

仙骨を温めると栄養酸素が行き渡り不妊症や、

生理痛、膀胱炎なども改善されるのです。


東洋医学から見ても、仙骨の上には、

代謝、婦人科系を司る腎経、膀胱経、

血液循環を司る心包経、

栄養吸収や貧血、月経不順などに関係する

小腸経などが通っています。


冷えなどでお困りの方、ぜひ仙骨を温めてみてください。

下着の上からの小さなホカロンがあなたを救います。


| | コメント (0)

仙腸関節の上、あたりにホッカイロ

仙腸関節ってどこ?


お尻の骨といいますか、

骨盤のことと言いますか。                       Sen_roku1前か




仙腸関節とは

「骨盤の輪は3つの骨で構成されています。

骨盤の中央に仙骨あり、

その左右に張り出した腸骨と結合して

仙腸関節を構成しています」                     Sen_roku2後から




11月になって急に寒くなりました。

木枯らし1号も吹きましたし。




先週の水曜日美術館めぐりをしました。




外に出かけると

最近、腿の上がスウスウするのです。

ズボンを穿いていてもです。

ズボンの下にタイツを穿いていてもです。

(色気より寒さ対策優先、トホホ・・・)




上はといいますとそんなに寒く感じなくなりました。

急ぎ足で歩いた後なんか

暖房のある室内に入ると悲惨です。

背中から汗がじわーと吹き出てきて・・・




でも足元といいますか

腰周りは冷えた感じなのです。

「こたつを持ち運びたい!」って感じです。




笑って下さい。

でも本当ですから。




何が困るってトイレが近くなることです。




平熱が35.8℃の人なので

体温を上げるのが私の課題で

①冷たい飲み物は極力さける。

②身体を暖める食品を摂る

③暖かいお風呂に入る

(デッドシーソルト入りのお風呂に)

は、ここ7年近くやってきました。




そのおかげか身体が寒いっていうのは

なくなりましたが、

太ももの冷えはちょっと困っていました。




いつものことですが

この季節になると

「冷え症を治したい」というお客さんがたくさん見えます。




施術の後、クッキーが、

あるお客さんとホッカイロを貼る話をしていた時

お客さんが「どこに貼るのがいちばんいいですか?」




クッキーが「仙腸関節の上がいいでしょう」と言ってました。




なるほど仙腸関節ねと

その日から私も試しています。




昨日いらした膀胱炎になったという

お客さんにも「貼るホッカイロを貼ってあげました。」

(貼るものにかぶれないか確認しました)

じか張りではないので大丈夫だと思いますが。




膀胱炎の原因の一つは

身体が冷えることからですものね。




「なぜ、仙腸関節にはるの?~」の

説明は近日中にクッキーがしてくれます。

春にならなきゃいいけどな~

           wisteria

      

| | コメント (0)

リフレクソロジーのテキストとDVD

リフレクソロジーのテキストとDVDの注文がありました。



湧泉のホームページを見てのことのようです。



初めてのケースです。

今までは、お客さんで湧泉の施術を良く知っていらっしゃるか、

その方のご家族の方でした。



大したホームページではないのに恐縮です。



でも、テキストとDVDは本物です。



自信を持ってお薦めします。



前からテキストとDVDのことは書きたいと思っていましたので

いいチャンスですので、ホームページの説明文をのせます。



リフレクソロジーDVD&テキスト新発売!

強さより深さを追求。身体の芯まで届く!

・DVD(100分) ¥15,435(税込)

「IMGP0811.JPG」をダウンロード



テキストの内容に沿って 反射区の位置、もみ方を丁寧に解説します。

・テキスト(反射区図表付) ¥3465(税込)

「IMGP0812.JPG」をダウンロード

「IMGP0813.JPG」をダウンロード



反射区の位置、適応症状、手技の写真、対応臓器などの

説明をすべて一冊にまとめた教本です。

「IMGP0814.JPG」をダウンロード

「IMGP0815.JPG」をダウンロード

「IMGP0816.JPG」をダウンロード



・テキスト&DVDセット ¥18900(税込)

★セット購入の方は、スクーリングで、実技指導の特典が

あります。(3時間 ¥15000)



以前自分が講義を受けた時、

反射区の表、適応症状を書いたプリント、

講義で講師が書いた適応臓器を自分がノートしたもの。



そのノート、後でほとんど役に立ちませんでした。



なぜって?

絵が下手だから。



これらのものを全部持ち歩かなければなりませんでした。



それが一冊にまとまったのです。



そして、適応臓器は真千子さんがフリーハンドで書いた

細かく、ていねいな臓器の数々がのっています。



「三半規管」ってどこ?

「三叉神経」って?

「副腎」とは?

お客さんにその場所をお教えするのに

とても役立っています。



反射区図表は「家庭に一枚はあったほうが」と

いうことで 破格のお値段 ¥100でお分けしています。



又、私の年代になると、

「腎臓を片方摘出した」とか「夫の腎機能が低下して」

「夫が糖尿病になって・・・」「検査で心臓がひっかかって・・」

などなどたくさん聞きます。



足をもむことで身体全体をよくして

病気が少しでも改善されればといつも思っているのです。



そして、それにはテキストとDVDはうって付けだと。

        wisteria

| | コメント (0)