« トリガーポイント3・・・トリガーポイントの定義 | トップページ | 今年もお世話になりました。 »

トリガーポイント4*** 治療方法(非活性化方法)

トリガーポイント4*** 治療方法(非活性化方法)

トリガーポイントの治療法をいくつか紹介します。

 

  • トリガーポイントへの注射

 

医者によるブロカイン(すぐに体内から抜ける局所麻酔)少量注射 

日本でも保険適用で安価だが、医大で教えていないのと、

診療点数が低いためか、この治療を行う医者が極端に少ない。

 

 

  • スプレー&ストレッチ

 

トリガーポイントの存在する筋を冷却スプレーで冷やして、

神経系を「混乱」させてトリガーポイントによる筋防衛収縮がおきないようにして、

ストレッチをおこない、ホットパックを用いて冷えた筋を温めなおす。

 

 

  • 押圧法

 

適度な押圧を持続してトリガーポイント軟化し非活性化させる。

欧米では、ストレッチさせた状態で筋筋膜を押圧していることが多い。

適度な圧で継続して押圧する。

 

※私は筋筋膜を緩めた状態で押圧し、緩む反応があるまで、持続圧を行っています。

筋膜リリースの効果もあり、痛みも少ないのが特徴です。

 

 

  • 鍼治療

 

トリガーポイントに対しての針治療の効果はトラベル博士、サイモン博士も述べている。

日本の鍼灸業界でもトリガーポイント治療を行う鍼灸師、治療院が増えてきた。

一本の鍼での治療と、

置鍼術(数本~十数本の鍼を棘入し15分~20分位とどめ反応をみて抜鍼する)、

通電術などがある。

 

 

  • 温熱療法

 

ここ数年整骨院で超音波温熱療法を行うところが増えてきた。

 

 

  • 筋膜リリース法(最近注目されている)

 

  1. 医師によって、エコーなどを活用して筋膜の癒着部分を特定し、                          生理食塩水の注射で筋膜の癒着を正常な状態にもどす。

 

 2、押圧やストロークマッサージなどで筋膜の癒着をはがし、正常な筋膜に戻す。

 

 

 他にもあるようですが、代表例を簡単に紹介しました。

                         

トリガーポイントの概要を。抜粋でお伝えしました。

具体的な個々の筋、筋膜のトリガーポイントの説明は膨大な記述になってしまいますので、

追々少しづつブログに書いていこうと思っています。

                          クッキー

 

|

« トリガーポイント3・・・トリガーポイントの定義 | トップページ | 今年もお世話になりました。 »

トリガーポイント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トリガーポイント3・・・トリガーポイントの定義 | トップページ | 今年もお世話になりました。 »