ひざ痛、酷い
朝、膝が、伸ばせない。
伸ばしたら、曲げられない。
昨日までは、辛うじて歩けていたのが(少し痛くても引きずりながら歩けていた)
ところが今日は、立つと骨にび~んと響く。
昨日、友人とお花見に行きたくさん歩いたから?
東京の公共交通機関は、階段が多いからな~
それにやられたのだと思う。
「立てない。立つと関節が痛い」
3年前に苦しんだ五十肩のときもそうだった。
骨が痛んだのだ。
今回もそう。
五十肩の経験がなければ、膝の関節がどうかしたと思う。
ところが、以前の経験から、痛いんだけどそれほど慌てない。
それにトリガーポイント療法を知っているから。
「最初の膝の痛みは、筋肉にできたトリガーポイントの痛みである場合がほとんどである。
関節は、まだ悪化していないことが多い。」
「大腿四頭筋やハムスト筋にトリガーポイントができたり、坐骨神経痛を持っている人は脚の筋肉を硬くし、短縮させるので膝痛の原因の多くを占める」と。
急きょ私の施術をしてくれたクッキーが言う。
「ひざが痛くなったら、まずは、お尻と脚の筋肉のトリガーポイントを探し、じっと、押圧(押す)をして鎮めるのが大事」
「大腿四頭筋やハムスト筋にトリガーポイントが出来、筋肉を硬くし、縮めるので膝関節を締め上げ痛みを生じるのが膝痛だ。」
などなど。
一朝一夕には改善しないけど根気よく、ラクロスボールを使ったり、聰に施術してもらったりしている。
膝に水が溜まったり、ヒアルロン酸の注射をするのはいやだから、トリガーポイントの鎮静化につとめなきゃ。
wisteria
| 固定リンク
最近のコメント