節分
新年も明けて15日ほどが過ぎた。
自宅、湧泉そしてプラスのしめ縄を外し、かたづけた。
(いつがいいのかな?は、毎年悩む)
次は?
お雛さま?
先日、ぶらっと入ったコーヒー専門の雑貨屋さんで可愛い福と鬼の面そして袋に入った豆をみた。
そうだ!豆まき、節分がある。
子どもたちが巣立っても夫婦で豆まきはする。
というか、豆を準備して、クッキーに押し付けるってことかな。
でも、結構素直に「福はうち~。鬼は外~」は、やってくれている。
母からの扇は紅梅。
1年からすると大事な日だ。
私が、信じている『春夏秋冬論』からすると私は、「春1年目」になる。
じっと蓄えていたもの(冬)が、過ぎ、新しいものが芽を出す。
ということ。
弟のように付きあっていた家族が沖縄に引っ越したって。
年賀状で知った。
早速はがきを出して、電話がきてラインを交換した。
行ったことがない沖縄へいくかも?
そして、高校時代の親友から、「湧泉」のホームページを見たってメールが。
肩こりが酷くって、インターネットで探しまくったて。
そしてたくさんの中から引っかかったのが、「もしかしてあなたのところ?」
(整体の仕事はしている言っていたが、親しさゆえの細かいことは言っていずの関係)
明るい陽ざしに向かって前向きに進みましょう。
wisteria
| 固定リンク
最近のコメント