施術とストレッチ
「右にねじれていたようですね。はい、真っすぐになりました」で今日の施術は、終わった。
主訴は、「頭が『ぼ~』っとしていること。頭の上、三分の一に血が巡っていないという感じ」
30℃近くある日は、物忘れやうっかりがある。
今までは、割と暑いのは好きだったのに7,8月のことを思うと悩ましい。
この夏どうしよう?と怖ろしい。
この仕事をしているから、私は私なりに朝ストレッチをしている。
皆さんにお勧めしているラクロスボールを使って。
それでも、曲がっていると言われるとショックだな。
「右肩の、五十肩が原因で、筋肉がひっぱてねじれるんでしょうね」とお仲間のことば。
それが、頭の方まで影響しているのだろう。
施術は、仰向けで、足から始まって、腹証、肩。
うつ伏せになって、丁寧な背押しから首肩。
そして、耳の後ろ下や風池のあたりをゆっくり押圧した。
横向き(足腰も)をやり、最後にまた、仰向けで首のまわりを緩めてくれた。
いわゆる、筋肉で言うと、胸鎖乳突筋と斜角筋のあたりだ。
このお仲間さんは、最後に背骨の6番、7番あたりに手を入れて揺すりながら調節する。
調節して「左右不対称を感じ、真っすぐするのでしょう」
クッキーが、頭を両手で抱え、頸椎に手を当てて真っすぐにするのと同じだろうと思います。
それにしても、毎日ストレッチをやっていても、「ねじれている」と言われる。
毎日施術を受けられるに越したことはないけれど、金銭的にも時間的にも無理だよね、普通。
(私の夢は、温泉入って、私たちの施術を受け、上げ膳据え膳で暮らすことだけど)
そうなると、自分でも努力しなきゃ。
となると、施術を受けなくてもいい施術ってどんなんでしょうか?
そんなのは、ないのでしょうか?
ちゃんと、ご自分でストレッチやってられる方も「自分では限界がありますよね」といらっしゃいますもの。
う~ん。┐(´д`)┌ヤレヤレ
wisteria
| 固定リンク
最近のコメント