定形郵便と定形外郵便 その後
「土・日は郵便局は休み。書類が戻ってくるとしたら月曜日!」
月曜日、郵便受けに何度かのぞきにいったがない。
一日が経った。
次の日、火曜日、思い余って「三鷹郵便局に電話してみよう~」と電話した。
これこれ、あれあれと事情を話した。
「郵便が配達しないで戻ってくるということはまず、ない」と。
受取り拒否をされると戻ってくるが、返信用の封書に「不足分」と書かれて、送ってくるのではないかと。手渡しで。
「相手の市役所には迷惑はかからないでしょうか?」と聞いたら、「料金不足で受け取り拒否されなければ大丈夫じゃないでしょうか?」とのことだった。
こちらの戸籍謄本や身分証明のコピーが入れてあるので気が気じゃなかった。
こういう時の為に書留があるのだろうか?
「書留郵便だと追跡ができますものね」ともおっしゃっていた。
でも、書留じゃなかったのに、私の迷いに丁寧に答えてくれた。
感謝!感謝!
胃痛が少し和らいだ。
市役所にも電話した。
こちらも丁寧に対応してくれた。
「送った」と。
「バンザイ\(^o^)/ばんざい」です。
そして、次の日、無事市役所から書類が届いた。
心からの安堵。
昔から、「お役所仕事」と言って、高飛車で、上から目線でと言われてきた。
でも今回はこういう感じは「微塵も」感じなかった。
心からありがとうです。
私のうっかりミスでしたのに。
wisteria
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント