仙台旅行
20年来の友人たちと年1回の旅行に行った。
去年は伊勢志摩。
今年は、仙台。
お仲間に仙台と南三陸出身がいるから、前から行こう行こうと言っていてやっと実現した。
見学ルートは、仙台の定番コース。
新幹線で仙台まで。
レンタカーを借りて、出発!!
一日目は、青葉城址公園ー瑞鳳殿ー秋保大滝ー秋保温泉 佐勘(さかん)泊
二日目は、ホテルー松島瑞巌寺ー円通院ーおみやげ買いー新幹線
仙台には、2,3回行ったことがある。
しかし、全部震災前。
みんな、なんとなく震災、津波のことが気になっていた。
瑞鳳殿でも松島でも。
桃山文化の遺風を伝える豪華絢爛な瑞鳳殿の説明をしてくれたボランティアのの人も、建物や歴史の話をしながら、灯篭やお墓が倒れた様子話してくれた。
二日目の松島は、観光客で賑わっていた。
5年も経っているからそうなんでしょうけど、「よかった、な」が印象。
松島は、島がたくさんあったから、思いがけず、瑞巌寺のほうまで水は来なかったと。
しかし、以前おじゃました時は、参道のまわりが、立派な松林だったようだが、今回は修復作業で白いテントに囲われていた。
仙台市内、秋保温泉の紅葉は、もう少しという感じだったが、瑞巌寺の隣の円通寺のもみじは、見事に赤くなっていた。
写真ではあまりわからない。とほほ。( ̄Д ̄;;
一泊二日にしては盛りだくさんの旅。
おみやげの、仙台出身の友人お勧めの笹かまぼこはよく見る小判型じゃないもので、ふんわり柔らかく絶品だった。
もちろん牛タンは買ったよ。
wisteria
| 固定リンク
最近のコメント