« ほら、ごあいさつして | トップページ | ベンジャミンの剪定 »

香りゼラニュウム風呂

お人形が入っていたプラスチィック容器。

Dsc04379_2

棄てよっかな~
あれ、待てよ。



と香ゼラニュウムの葉っぱ入れになりました。
1日分。

Dsc04381

 

繁りに繁っている香ゼラニュウム。Dsc04310
根に陽を入れなきゃ、又、ヒョロヒョロになる。



この梅雨時期は、葉が蒸れて蒸れて、虫がわく可能性も。



以前は干していた。



漢方がそうだからと思って。



ところが、お湯が茶色になる。
効果あるかも、でも、お湯が茶色になるのわねぇ?。



白が好きな私としては、「ちょっとねぇ~?」だった。



だから、青いまま。
いい香り。



効果はわからないけどwww。



夜、風呂に入る前にとるのは、つい忘れる。



じゃ、ビ二ール袋は?



やって見たが、蒸れて、葉がペションとなった。

それでこれ。

Dsc04381洗面器に入れてざぶざぶ洗って。

Dsc04376

お風呂にポ~イ。

Dsc04378

Good!!



ここ数週間続いている。



風呂上がりの体からふんわりゼラニュウムの香りがする。アロマオイルほどではないが。



もっと何かいい利用法ないかと探しているけど見つからない。



香ゼラニュウムの葉が少なくなったら、家の前に群生しているミントを使おうと思って居る。



ミント、夏ば、すーすーして気持ちいいんだ。




  wisteria

|

« ほら、ごあいさつして | トップページ | ベンジャミンの剪定 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ほら、ごあいさつして | トップページ | ベンジャミンの剪定 »