« 何を植えよっかな?・・・2 | トップページ | 頑張っている洗濯機 »

蒸れたガーデンシクラメン

4月末から5月初めにかけ湧泉でもエアコンをつけないですむ陽気になった。



このころ、窓辺でたくさんの目を楽しませてくれたガーデンシクラメンが一気に黄ばんでしまう。



寒さに強いガーデンシクラメン。


遅い春の冷たさは、まだ大丈夫だったのでしょうけど、ガラス越しの日差しは徐々にダメージがあったのでしょう。



「危ない!!」
慌てて自宅へ持ち帰る。



最初に持ち帰ったもの(ここ数ヶ月ピンクの花をたくさんつけた)

Dsc04190

その後のもの(ベランダで復活したのに)は、こんなに悲惨に。

Dsc04187

同じとき買って、ずっと外のベランダにあったものはまあまあ。

Dsc04189

繊細ですね、シクラメン。
「寒さに強く」とガーデンシクラメンが出来たと聞きますが・・・
寒さに強いけど、暑さには弱い。



お客さんでここ数年?数十年?シクラメンの夏越しに成功している方がいらっしゃいます。



リビングのエアコンをつけ、窓は開け放ち、自然の涼しさの中で暮らしているという方が。



訪ねたことはないけど、想像しますに、人も植物も絶えず高原の中にいるような感じなのでしょうね。
エアコンは、湿度も減らしてくれますものね。



胡蝶蘭、デンドロニュームそしてシクラメンたちが、枯れず毎年咲き続けているようです。

wisteria

|

« 何を植えよっかな?・・・2 | トップページ | 頑張っている洗濯機 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 何を植えよっかな?・・・2 | トップページ | 頑張っている洗濯機 »