« 2016年5月11日 (水) | トップページ | 2016年5月13日 (金) »

2016年5月12日 (木)

頑張っている洗濯機

毎月、月初めにやっている洗濯槽洗いがやっとできた

 

4月から何かと忙しく、そのまま、ゴールデンウイークに突入。
あり難いことに忙しさはそのまま。。。

 

きょう、気持ちがやっとそちらに向いた。
(60歳を過ぎてでしょうか、無理して気持ちを捻じまげないようにしている)

 

ここのところ、タオルの黒カビもない。
だから、洗濯槽もきれいなんじゃない?。

 

Dsc04195

 

お湯を沸かし、洗濯槽クリナーを入れ、コースの洗濯槽洗いを選び、スイッチオン。(ルーティン化して、スムーズ)

 

あにはからんや!!

 

カビ?タオル、衣類のカス?洗剤のカス?(石鹸洗剤を使っているからね)



なわけないか?タオルが綺麗ということは、洗濯機に負担がいってたってこと?┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

Dsc04192

 

目の細かいネットで丁寧に、丁寧にすくう。
(この作業があるから、簡単に、洗濯槽クリナーを入れてスイッチオンというわけにはいかないの)

 

Dsc04193
(きれいじゃない~見たくないよねw(゚o゚)w)

 

このネット作業をしなかったらどうなる?

 

次の洗濯の時、洗濯ものに山のようなカスがつく。

 

それが、わかった時、次の洗濯の時、洗濯物を入れずに一回空回しした。

 

そして、今。

 

それでも、全部終わった後の洗濯機の底にはこれだけのカスが。

 

Dsc04197

 

今までの経験では、このカスたちはきれいにふき取っておけば、次の洗濯の時支障はないです。

 

小さな企業努力です。(;;;´Д`)ゝ
  wisteria

| | コメント (0)

« 2016年5月11日 (水) | トップページ | 2016年5月13日 (金) »