端午の節句
もうすぐ端午の節句。
息子たちが幼いころは、兜、刀そしてお人形などを飾った。
今は?
かしわ餅を食べるのと、菖蒲を活けることくらいかな。
先日、花屋で見かけたので早速買い、活ける。
最近、花屋の店先に包んである花じゃなくて奥のショーウィンドーのを選ぶようにしている。
お値段はちょっと高めだけど「もち」が違うような気がする。
この菖蒲も奥から出してもらった。
なのに~
3、4日でこんなにぃ~
それで、今日は、これを活けた。
菖蒲にしようか?ぼたんにしようか?迷って「え~い、両方買っちゃえ~」と。
でも、この紫と黄色は、菖蒲じゃないんです。
アイリスです。
後ろの白い蕾が菖蒲です。
この季節、いつも思います。
「いづれあやめかかきつばた」と「立てばシャクヤク座ればボタン歩く姿はユリの花」という花のことわざを。
そして、花好きなんだけど、何度聞いても記憶できない、見分けられない私のことを。
wisteria
| 固定リンク
« 左腰の坐骨神経痛 | トップページ | 場所交代 »
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント