Book Offの初めての自宅での買い取り
去年からのお話。
部屋にベッドを入れ本棚も変えたと書いた。
その時、次男が残していったマンガ本が大量に出てきたことも。
廊下に、10箱くらい積んであったことも。
今年のお正月、2泊し帰る日、次男は、悩んで悩んで、「仕分け」した。
そして、3箱、大阪に送った。
さて、残りは、どうするか?
自分の本は、本棚に入りきらなくなると、時々、紙袋に詰めて自転車に積んで近くのBook Offに持っていっていた。
そこで、自宅の引き取りの件を聞くと、「2、3ヶ月先になりますが」と言われた。
悩みつつ自宅へ帰り、Book Offのサイトをあけてみると「無料買い取り」のバナーがあった。
それを開けると会員登録の画面が。
会員登録してあるので思いがけずスムーズに手続きができた。
身分証明のコピーがいりますが(登録後すぐにコンビニでコピーをとる)
「ほんとかいな?」って程簡単だった。
2、3ヶ月先って言っていたのに10日後?
大丈夫?
と思いながらの当日。
お願いしたのは、9時から13時までの間。
待てど暮らせどピンポ~ンはない。
13時から用があるんだけどなwww
私のイメ~ジは、Book Offの店員が(パートでも)が訪ねてきて1冊1冊チェックして査定する。
ま~、お店でやっていることのイメ~ジですわね。
13時だ、仕方ない出かけようと思っていた矢先にピンポ~ンが。
来たのは、SAGAWAのお兄さんでした。
なるほど~(宅急便ネ)
中身なんか見ません。
渡したガムテープでチャチャっと封をし、台車にどんどん積んで集荷表をさっと渡して帰って行きました。
ものの10分?
さすがSAGAWAさん!!
集荷表には、依頼主の住所、名前、お届け先その他もろもろが書いてありました。
ああだ、こうだ心配したのは一体何だったのかしら?
インターネットってすごいね。
スマホがどんどん普及するわけだわ。
それにしても、スッキリ!!
wisteria
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント