あなたは、ベッド派?ふとん派?
9月の末にふとんからベッドに替えたと書いた。
夫婦して、膝が「痛たた・・・」になったから。
それと、親を見ていて人生最後はやっぱ、「ベッドね」と思ったから。
でも、気持ちの中では、まだ、「日本人は、布団よ」というのがある。
でも、ベッドは、超(古!!)快適(v^ー゜)ヤッタネ!!
そんな中、私の気持ちにとってもタイムリーな番組があった。
『ベッド?ふとん?大論争』という番組が。
フジテレビ 「ホンマでっか!?TV」15/11/25で。
・心理学的には、ふとんがよいと。
理由は、ふとんの、上げ下ろしをすることにより、行動のけじめをつけることができるからと。
・脳科学的には、ふとん派。
理由は、落ちる恐怖を感じずに眠ることが出来るからと。
・物理学的には、ベッド派。
理由は、ホコリやゴミは、床上30センチまでに溜まりやすいからと。
・生物学的には、ベッド派。
理由は、進化的に、人間は、目線が高い方が安心するから。
・経済学的には、ふとん派。
理由は、ベッドから落ちて死亡する確率は、ジェットコースター死亡事故の 110倍。
(アメリカのデータによると(日本のはない)
自分の暮しを思い起こすに、
幼い頃は、ふとんで父と母の間に姉と並んで寝て。
大学生になると、自分の部屋で、ベッドを買って。
結婚したら、子どもたちが赤ん坊のときは、ベッドだったけど、その後は、川の字だったり、独立後もそれぞれがふとんで。
ふとんの打ち直しもよくやったな~。
彼らが、結婚した時も、自分が母に作ってもらったように、それぞれに婚礼ふとんを持たせたっけ。
見ながら、何だか、なつかしい~色んなことを思い出したのだった。
wisteria
| 固定リンク
« 三の酉 | トップページ | こたつ派?ヒーター派? »
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント