« お客さんが求めているものは何? | トップページ | シルバーセンター »

市のリサイクルカレンダーで、ビデオカセットは、燃えないごみでした

「まず、捨てることから考えてください」と、ここに越した7年前にクロネコヤマトの人に言われたことがある。



ほんと。そして、何かするとき、いつも思い出す。



今回も。



洋ダンスを処分するとしたら又々、洋服類を処分する作業をしなきゃ。
と、きのう、20リットル袋で3つ出した。


「う~ん。今までも着てないし、これからも着ないでしょうし、と迷いに迷って。『捨てるんじゃなくて東南アジアの人たちにお役に立ちますように』とも思いながら。」



あと、もう一つ大きな仕事、テレビ台の周りに積んである採りためたビデオテープを捨てること。
何個あるかしら?



ブルーレイディスクには、ビデオテープを入れるところがない!
ず~と見てないしwww。
きっと、画像もきれいじゃないだろうし。



でも、NHKBSで録画した尾崎豊、高橋真梨子そして由紀さおりのウィーン少年合唱団とのハーモニーのものは、もう一度見たいけど。



ベルを破り、捨てているうちにふと、もしかして、「プラスチックごみではない?」が頭をかすめた。




それで、三鷹市のリサイクルカレンダーを見た。(毎年2月か3月に配られる)

 

Dsc03648



さあ大変、燃えないゴミだったら、市指定の袋にしなきゃです。



燃えないゴミでした。



40リットル一袋、20リットル一袋になった。(カセットテープも捨てた)

 

Dsc03646

 

 

それから、思いもよらなかったんだけど、採りためたDVD。

 

先日、ちょっと見たいのがあったので見直したら、「読み込みません」の表示がでた。
それで、あれやこれや映してみた。

 

もしかして、2011年の地デジ化でそれ以前のは、映らないのかしら?




「え~っ??」ですよね。
確認しながら、見えないものは捨てなくちゃ。(ちなみにDVDディスクは、プラスチックごみ)

 

Dsc03649_2



めんどくせー。
  


年をとって、身体が不自由になった時の友として、取りためていたつもりだったけど。



が、現実に近づくと思いもかけないことが起こってきますね。
時代の進歩でいいんですけど。



アーカイブスがあったり、テレビドラマもTSUTAYAには山のようにありますけどね、最近。



お金かかるけど。
   wisteria

|

« お客さんが求めているものは何? | トップページ | シルバーセンター »

日記・コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お客さんが求めているものは何? | トップページ | シルバーセンター »