トマトがお終い。そして、ゼラニュウム風呂。
肥料をやっても水をやってもどんどん枯れてきた。
お終いなのでしょうね。
たくさんいただきました。
スーパーのやら、地植えでいただいたのよりは味は劣りましたけど「まっ、いいか!!」の出来。
虫もつかず、たいして手間もかからず、満足だった。
ここ2,3年家計の足しと災害時用に(大げさ~(^-^;)を思って始めたプランターでの野菜つくり。
地植えの凄さをしみじみと知ってやる気が少し失せている今日この頃。
野菜用の大きなプランターはどうしようかな?
園芸店に行って、秋用苗でも見かけたら栽培意欲がムクムクと湧いてくるのかしら?
などと思いながら枯れたトマト苗をカットしていたら、後ろからわんさか茂った香ゼラニュウムが現れた。
これまたどうしよう。
ほっておけば、前みたいに、ヒョロヒョロの香ゼラニュウムになってしまう。
そうならないために、この春に植え替えたのにwww。
料理もお茶もたかが知れている。
香を生かしてポプリを作ろうと干したけど満足できるようには出来なかった。
「う~ん、やっぱりお風呂?」(洗濯ネットに入れ、お風呂にチャポン)
というわけで、ゼラニュウム風呂と相成っている。
効能はわからないけど、ヨモギ風呂というのがあるから、いいのかな?
wisteria
最近のコメント