« 香りゼラニュウムの植え替え | トップページ | カクタス植えたよ »

植え替え時を記録する方法

ここのところ、花や観葉植物を植え替えている。



アスパラガス、明日葉、ポトス、香りゼラニュウム、ベンジャミンそしてカクタス。

 

植え替えながらいつも思うんだけど、「これ、いつ植えたっけ?」と。

 

一応、その時は、ラベルを付けていた。



これは、数年前、園芸店で買ったもの。

Dsc03475_2

 

これは、去年、100円ショップで買ったもの(いつも思うけど100円ショップは素晴らしい!!)



字は、除光液で消える。

Dsc03476

 

植え替え頻度と使う鉢の大きさなどで使い分けている。

 



ふと見ると、去年若木を挿し芽した香ゼラニュウムがこんなに大きくなっている。

 

Dsc03464_2

 



これは、つい先日植え替えたベンジャミン(
記録がない。たぶん、おととしくらい?)

Dsc03461_2

 

例えば、香りゼラニュウムの場合、こちらの2鉢は、2013年5月と書いてあるから、植え替えた方がいいかな?
こちらは、2014年6月と書いてあるからまだいいか。

 

といった具合で植え替え時を考えられる(なるべく、手抜きしたい~)。



植え替え時を考える別の方法は、鉢底から根が出てきたり、木が鉢がひっくり返りそうになるほど大きくなったり、水はけが悪くなったりといろいろある。



今回は、こうしてみた。(おととし植えた香りゼラニュウムを先週植え替えたもの)

Dsc03462_2

 

小松菜は、日付をつけたしていく。

 

Dsc03465_2

トマトは、1年に1回だから、楽。

 

緑だったミニトマトが真っ赤に。

Dsc03472わ~い( ^ω^)おっおっおっ

 


日付を見たら、「5/5」とあった。
   wisteria

 

|

« 香りゼラニュウムの植え替え | トップページ | カクタス植えたよ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 香りゼラニュウムの植え替え | トップページ | カクタス植えたよ »