« 2015年6月22日 (月) | トップページ | 2015年6月25日 (木) »

2015年6月24日 (水)

旭川研修付添いおばばの2泊3日の旅

きっかけは、三水会のお仲間で、湧泉のお客さんでもあるMさんの言った言葉からです。

 

「私、トリガードクターの試験を受けようと思います」Mさん。

 

「そう、頑張って。誰か他に受ける人、いるの?」私。

 

「いいえ」Mさん。

 

そこから私のおせっかい頭が動き始めてしまいました。

 

説明するのが、むずかしいな~

 

私たちの師匠は旭川在住です

 

関東へは、求めがあれば先生が、講習や施術をするために上京する時に開いてもらうのです。
私たちの三水会は、3ヶ月に1度上京してもらいます。

 

それとは別に、トリガードクターになるためには、旭川に行かなきゃ資格がもらえません。
そのくらい、大変な資格です。



先生が、2013/5/13に商標権を取得し、実力のある人たちを育てようと始めた資格制度です。



2015/1/22に30代のTさん(男性)が挑戦し、トリガーポイントドクター第1号になりました。

 

Mさんは、ここ2年間でリフレパしー整体の必要講習を全部受けそのステップアップとしてトリガードポイントクターの試験を受けようと手を挙げたわけ。

 

湧泉も5年ほど前からトリガーポイントの施術をしている。
経絡施術も同じようにやっているが、お客さんにとっては、筋肉の方が言葉としてなじみやすいのか、その頃から、又、お客さんが増えた。

 

私たちは、年齢的にも、記憶力的にも試験を受けるエネルギーはないようなwww.

 

やる気のある若い人たちには、このリフレパシー整体を永遠につないでいってほしいと切に願っています。

 

今までも書いているが、私の元気の素は、このリフレパシー整体だ。

 

今何か不都合があれば、クッキーや同世代のお仲間に施術してもらっています。



けど、10年が限度でしょう。
そうなると、うちの長男と同い年のMさんには、頑張ってほしいわけ。



やる気のある若い人たちには、このリフレパしー整体を永遠につないでいってほしいと願っているわけ。



Mさんは、女性。


「う~んΣ( ̄ロ ̄lll)」になったわけ。(男性の館に女性一人では、、、ね?余計なおせっかいか?と散々迷いました)

 

そして、今の私にできることは、何?と考えたら余計なお節介かもしれないけどこの行動になったわけ。



そんなこんなで、試験は受けないけど付添いの特別のお許しを得たのです。

  wisteria

 

 

| | コメント (0)

« 2015年6月22日 (月) | トップページ | 2015年6月25日 (木) »