ごみ袋の整理
きのうの“あさイチ”の「スーパー主婦直伝! 撃退!“家事疲れ”」を見てすぐ、やってみたこと。
ごみ袋の整理。
自宅のは、流しの引き出しの下に大きさを分けてしまってあったが、湧泉のは折るまではしていたが、丸いのに入れてあったのでぐちゃぐちゃだった。
捨てずにあった細長いカンカンを早速利用。
まず、半分に折る。
それを又、半分に。
また半分に。
それの取っ手を下にして三つにおり、出来上がり。
缶の端から小さい順に入れるとわかりやすい、取り出しやすい。取り出しやすいように縦においてもいい。
ちなみにこの袋は、20×45cmだ。
ひょっとして、三鷹市の一番小さい袋とどんな感じ?と思った。
5リットル専用袋とだいたい同じだった。
三鷹市の5リットル袋は、18×42cmだ。
整理されていると探さなくていい。
探すという動作が思いがけず、「めんどくせ~」の原因のような気がする。
wisteria
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント