トマトを植えた・・・1
世間は、連休。
湧泉は、営業中。
それでも、連休半ばは、皆さんどこかへお出かけなのか、割とのんびりだった。
さあ~「トマトを植えるぞ~」
片づけモードに入っている私は、日頃気になっていることも片づけちゃいたい雰囲気満載。
大型プランターに土づくりをして、10日以上経つ。
気が気じゃなかった。
まず、苗を買いに行く。
そうしたら、160円の苗と「接ぎ木」と書いてある320円の苗とがある。
「接ぎ木」って何?
値段が倍するのは、なぜ?と疑問がわく。
お店の人に聞く。
「強い苗にするために接ぎ木するのです」と。
散々迷って、奮発して320円の「接ぎ木苗、ミニトマト2苗、桃太郎2苗」を買う。
去年よりおいしいのを食べたいから。
(いつもの私なら、より安いほうへなびくんですけど(^-^;)
なぜ「接ぎ木」をするの?
種を蒔いて大きくなって、実がなればいいのに。
となぜ???の頭で自転車をこいで家に帰る。
土つくりをしてあったプランターに早速うえる。
支柱もしっかり立てて。
去年は5月9日に植えているのね。だいたい同じころ、良かった。
wisteria
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- カレンダー、残り1枚(2018.11.01)
- シルクフラワー(2018.08.09)
- ゼラニュウムの共演(2018.04.24)
- 春!!!(2018.04.10)
- 花がら摘み(2018.03.09)
コメント