« 2015年4月30日 (木) | トップページ | 2015年5月 4日 (月) »

2015年5月 1日 (金)

宅急便の受託サービスのこと

実家から帰るときは段ボール2つくらいになるから、電話してクロネコさんにきてもらっていた。



こちらでは、大体自転車のかごに乗るくらいのものしか送ってないので、取りに来てもらうのは久しぶりだ。



インターネットの方が、簡単かなと思い、「クロネコのサイト」から入って入力し始めた。



名前、住所、アドレス、IDそしてパスワードとお決まりのことを入力していくうちに支払方法のところで電子マネーがなんちゃらかんちゃと書かれてあった。



それまでも十分「なんでここまで書かにゃいかん?」思っていたので、「や~めた!!」



そして、クロネコのサイトに戻り、電話をさがす。



あるではありませんか!
「0120-×××ー○○○○」



電話をかける。
こちらの電話番号を言い、住所を言っただけですべてOK.
明日の午前中にきてもらうよう頼んだ。



電話の雰囲気では、今日中にでも取りに来てくれそうな感じだった。
(結構緊張してかけたのになぁ~)
(そういえば、実家でかけたときは、午前中にかけて、夕方4時にとりにきてくれていたっけ)



そしたら、「送り状を今日中にポストに入れておきます」ですって。
親切~!!



荷物を受け取ってもらう時に急いで書くのかしら?と思ってましたもの。
クロネコさんって、あちこちにいますものね、それは、お安いごようだわね。



ふと思い出したが、先日実家への用事でホテルを予約した時のインターネット入力に、「こんな個人情報まで書かなきゃいけない?」と思い、途中でやめたっけ。



電話だとこちらの住所、氏名、電話番号で予約OKだった。



会社は、名簿といいますか、個人の情報を知りたいという話は、前にも聞いたことがあるけど。

インターネット、進んでいるようで面倒くさ~い。(若い人は、サクサクとやるんでしょうけどね。)



電化製品、本、アロマオイル、お茶そして、航空券などめんどくさくないものもあるのですけど、ね。
  wisteria

| | コメント (0)

« 2015年4月30日 (木) | トップページ | 2015年5月 4日 (月) »