酷い50肩・・・初まり
今年になってから酷い50肩に悩まされている。
50肩とは、 いわゆる肩関節周囲炎の俗称で、40~50歳代に好発し肩関節部の疼痛と拘縮をきたすのでこう呼ばれている。
兆候は、昨年秋くらいからあった。
お風呂を洗っていて、左右は大丈夫なのだけど、縦横がスムーズにいかない。
なんだかな~と思いながらも普通に過ごしていた。
きちんと気になりだしたのは、腕が上がらなくなってからかな。
何かを取ろうと、腕を上げると「痛!!」となりだしてからかな。
(自分の身体なのに、いいかげんなものね。いいかげんのつもりはないけど、徐々にだとこんなものです?)
私は、30年来の坐骨神経痛持ちだ。
施術を受けたり、ヒラメ筋をお風呂で揉んだり、プチローラーを毎晩かけたり、体操したりとあらゆることをやってしのいでいる。
何を思ったか、体幹を鍛えるといいかもと思ってやり始めた体操。
坐骨神経痛は、どういうわけか収まった。とても喜んだ。
そうこうするうちにこの「50肩」がおこってきたような気がする。
私たちが、ここ数年、教科書にしている本の「腕の同じところに負荷をかけることでおこることもある」を読んでどきっ!!
昔から、首こり、肩こりそして背中こりではあったけど。
首、肩、背中のトリガーポイントが活性化されたんでしょうかしら?。
さ~てどうしようと、日々悩んでいる。
wisteria
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 礒谷式のその後(2018.10.27)
- 『礒谷(いそがい)式三点脚縛り健康法)』・・・2(2018.10.13)
- 『礒谷(いそがい)式三点脚縛り健康法)』・・・1(2018.10.08)
- 高血圧(2018.10.14)
- 自分でストレッチ・・・2(2018.07.12)
コメント