« 新年明けましておめでとうございます | トップページ | 「うちの子、人見知りで」 »

正月漆器の片づけ

祭りの後の静けさの我が家。



楽しかったことを牛のように(羊もそうらしいが)もぐもぐと反芻している。

 

きのうは、七草。
玄関飾りを外した。

 

きょうは、お正月中活躍してくれた重箱、塗りのお椀、屠蘇器そしてコップ類をもとのところへしまった。(片づけるって超めんどう!!)

 

Dsc03160

 

出すときは急いでバタバタと出すので、しまうとなると綺麗に和紙に包むと入らない。
そういえば毎年悪戦苦闘するナと思い出す。

 

○○家代々という大層な物ではないが、屠蘇器は結婚10年目くらいに買ったもので、それをずっと使っている。
重箱は父の叙勲の時のお祝いの品。

 

お椀は3年前に、実家からもらってきたもの。

 

「来年も皆揃ってこの食器たちを使えますように」と祈りながら一つ一つ丁寧にしまった。

 

しまいながら、いずれ、これらは、そう遠くない将来、息子たちのところに、いくのかしら?とふと、思ったりして・・・

 

湧泉に来て、玄関まわりも変えた。

 

これらは、来年もさっさと出せるようにしまわなきゃ。(12月25日夜、歌舞伎の早変わりのように忙しいのです)

 

 

Dsc03166_2

 

 

お正月の飾りから新春の花を活けてみました。
繭玉だけは、ちょっと残して。

Dsc03170

 

 

  wisteria

|

« 新年明けましておめでとうございます | トップページ | 「うちの子、人見知りで」 »

日記・コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新年明けましておめでとうございます | トップページ | 「うちの子、人見知りで」 »