« 2014年12月 2日 (火) | トップページ | 2014年12月 4日 (木) »

2014年12月 3日 (水)

いつまでも、正座できますように

東京駅に行かなきゃいけない急用ができた。



朝10時ころ、三鷹駅に行く。



電車に乗る前にちょっとトイレに、と行ってびっくり。



十数名待っている。



「え?えっ??」



ふだん、この時間は、家にいるか湧泉にいるから、ちょっとびっくりの光景。



中高年の女性がが数人、並んでいらっしゃる。
杖を持っている方も数名。



用を済ませて出てきた人がいても、すぐ入っていかない。
そして、次の若い人に声をかけている。



「うむ?何?あっ、そうか洋式しかダメなのか」と推測する。



三鷹駅のトイレは、洋式と和式が半分半分だったような。(きっちり定かではないけど)



そして、10数番目だった私にも番がくる。
和式で。



私、まだ、和式でも大丈夫。



確かに洋式トイレの方がモダンだし、楽だけど、膝が大丈夫だったら和式でもいい。
まして、急いでいたりしたら。



杖を持っている方たちを見ながら、最近の出来事を思い出していた。



開店当時からのお客さんで、「膝に水が溜まるので、整形外科に水を抜いてもらっているのですよ」との話がご主人からクッキーにあったらしい。


クッキーが、湧泉での施術のやり方をご主人に話したら、次の日すぐに、彼女はいらした。



そして、数日後、私がたまたまご主人に会ったら「きのう、病院で、水を抜かなくてよかったみたいです」と普段無口の方が笑顔でおっしゃった。



「この待っている方たちも湧泉にいらっしゃれば、少しは楽になるのでは?」な~んて思いながら、「私はあと10年は、正座できるように、ケアを続けよ~」と、中央線の特快に乗った。
  wisteria

| | コメント (0)

« 2014年12月 2日 (火) | トップページ | 2014年12月 4日 (木) »