« 親業・・・6 第三の方法「勝負なし」 | トップページ | 母のところの花火大会 »

秋なんだよね。

9月1日、カレンダーを1枚めくった。



私にとって儀式のようなもの。
9月もよろしくね、って。



二日たち、「あっ、ほおずき、朝顔、まだ出ている」と玄関のほおずきをしまった。
あさがおの花も。
あさがおのコースターも。



そしてテーブルの下の春の花たちをコスモスにかえた。

Dsc02807

そっか、コスモスの季節がくるのか?
今年は、昭和記念公園に行けるかな~?

トイレの前は、小菊と実のものたち。

Dsc02806

足湯の時に見える室外機の上は、ラベンダーから、牡丹へ。

Dsc02808

そういえば、自宅のラベンダーは、枯れずにある。
今日ベランダに出たらふわ~とラベンダーの香りが。



春先に欲しくて買うのは毎年枯らす。
それでも欲しくて買う。
いたちごっこ。



今年もダメと分かっていて植えた。


園芸の本には「切り戻せばいい」と書いてあるが、今年は、枯れたところだけをそっととってきた。
それが、よかったのかしら?

 

Dsc02803

Dsc02804_2

ささやかだけどいい香り、東京のベランダだと冬が越せるのかな?


4年前に行った秋の旭川のラベンダーは切り戻されたまんまるのものだらけだったな。


来年の夏は再チャレンジしたいな?
   wisteria

|

« 親業・・・6 第三の方法「勝負なし」 | トップページ | 母のところの花火大会 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 親業・・・6 第三の方法「勝負なし」 | トップページ | 母のところの花火大会 »