ベンジャミン、ソングオブジャマイカの挿し木
夕方からのお客さんがいない。
「いつやるの?今でしょ!!」とベンジャミンの枝を切り出す。
それがおととい。
これが、結構大変なんです。
椅子に乗って切り、降りてバランスを見てまた切る。
紐で、枝をくくって、降りてまたバランスを見る。
クッキー「どんどん切ればwww」という。
(無責任な~)
「そうはいかないのよ。まあるくしたいの」と私。
小枝や余分な葉っぱを切り取りうちに持ち帰る
そして、一日水につけ、今日赤玉土に挿した。
深めの7号鉢に6分目くらい入れる。
しっかり支柱も立て固定する。
・挿し木の切り口が挿したときにつぶれた、大丈夫かしら?(切り口はカッターナイフでスパッと切った)
・水やりは渇きめの方がいいのか?それとも普通でいいのか?いつも迷う。
・保管場所は、日かげがいいのかしら?
去年以外は何も考えずに挿せばついていたのに・・・
なんだかな~
ソングオブジャマイカもカットした。
これは、水に挿し、根が出ればOK.(小っちゃいのが一つ)
両方すっきりした。
でもね、満足な形じゃないんですww。
ベンジャミンは、窓の明るい方に向かって枝がわきへわきへと伸びる。
真ん中はカーテンがあるから日当たりが悪くって葉の成長がよくない。
椅子に乗ったり、降りたりしてバランスを見ながら、ベンジャミンの形が、
『頭の真ん中の毛の薄くって、外側の毛を一生懸命真ん中に寄せて、薄いところを隠しているおじさん』とオーバーラップして仕方がなかった。
wisteria
最近のコメント