積極的お出かけ
基本的にはうちでゴロゴロしている方が好きだ。
というか、休みは月曜日の1日しかないから、その日は湧泉の1週間分のおお物洗濯と母に会うので終わってしまう。
先日の次男の結婚式の次の日、長男夫婦と上野の美術館へ行った。
お嫁さんのお薦めで『バルティス展』へ。
入場料を払おうとしたとき『65歳以上』が目に入った。
『大人料金1600円、65歳以上1000円』
安いっす
そういえば、以前、姉と神代植物園に行ったときにも65歳以上で入ったけ。
500円が250円だった。
その時も感激したけど、今回は差額が大きかったから、感激と言おうかお得感はすごかった。
それ以来ちょっと気にしている。
映画は1800円が1000円。
先日それで『ノアの方舟』を見た。
久しぶりの大画面、「やっぱいいや。マメに来よう」と思った。
2011、3、11以来電車に乗ってのお出かけ、ちょっと覚悟がいっている。
3年も経つのに「どんだけ~」と言われそうだが、自宅に簡単に歩いて帰れそうもないところだと地図を持ったり、ちょっとの食料を持ったりしている。
それはそれなりの覚悟は必要だけど、綺麗なものを見る、博物館などに行って歴史にふれる。(地震の怖さを忘れたわけじゃないけど)
神代植物園や昭和記念公園などでの花々とのふれあい。
やっぱりいいな。
安さがきっかけだけど、ワクワクの好奇心の芽だけはなくしたくないな。
wisteria
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント