« 7月の三水会 | トップページ | 妖怪ウォッチ »

ひこばえ

蘖(ひこばえ)とは、樹木の切り株や根元から生えてくる若芽のことをいうらしい。

 

10数年前、小椋佳のコンサートで知った言葉。
耳のおくに残っていた。

 

今年春、泣く泣く切った大きくなりすぎたドラセナの木

 

Dsc02264_2

 

息子たちが中学生の頃、500円で買ったもの。

 

上をカットしたはいいが、棄てるに忍びず、根は新しい観葉植物の土に植え替えた。

 

Dsc02268

 

それが、ある時、ポチィと芽が!!

Dsc02549_2

 

そして、ここ2、3日でこんなに。

Dsc02625

 

ドラセナって幸福の木と言われている。
だから邪険にできなかったということもある。

 

我が家に又、しあわせがきてくれますように!!

 

う~ん、今でも十分にしあわせが来てくれているかな?

 

老骨ではあるが、自分たちの施術をお仲間にやってもらいながら、元気でいられる。
だから、その施術をお客さまに分けてあげられている。

 

そして、その中でたくさんの出会いをもらっている。チビちゃんからお年寄りまで。

 

お仲間との勉強会、三水会でもたくさんの若い仲間が増えている。
考えてみると充分『しあわせ』だ。

 

家族も仲良く、元気だし。
    wisteria

 

 

 

|

« 7月の三水会 | トップページ | 妖怪ウォッチ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月の三水会 | トップページ | 妖怪ウォッチ »