黒留袖の虫干し
6月の次男の結婚式までにやらなきゃと気になっていたことです。
エコーと胃カメラ検査も無事終わったので、気持ちを一気にこちらに向けましょう。
梅雨になると虫干しも無理だしwww
ここのところ晴れの日が続いているし、午前中のお客さん、いないし、
と和ダンスから黒留袖、長じゅばんそして帯を出してハンガーに掛ける。
本当は着物用の衣文かけに掛けるのでしょうけど持っていないから、まっすぐのハンガーに掛ける。
次男は5年前?あれ6年前?に結婚した。
しかし、式は挙げていない。
体調をくずしたり、大阪に転勤になったり、兄弟・姉妹たちが忙しかったりで日にちの調節が中々うまくいかなかったのです。
ハワイ、京都、鹿児島そして軽井沢。候補地はいろいろあった。
それが、昨年暮れ、私が「おばあちゃん、車いすでお散歩するのや、車での移動、そんなにいやがらなくなったの」と言ったのがきっかけか?、三鷹の近所で結婚式が出来ないだろうかと密かに探していてくれたようなのです。
5年、6年、なかなか決まらなかったのが、ここにきてど~んと決まったのです。
お嫁さんがネットで探して、忙しい仕事の合間の休日に二人で上京して、式場やドレスなどを確認して。
動き出したら早い二人。
母には内緒です。まわりにも口止めしてあります。
うれしすぎて、心臓発作でも起こされたらこまりますので、ね。
サプライズです。
母にとっての4人の孫のうち一番下で一番優しくて、「強いお嫁さんが来たらどうしよう?」と幼稚園のころから心配し、父から「いつもそんなに心配して、よくまあ頭はげないな~」と笑われるほどだったのが、こんな優しいお嫁さんがきてくれました。
感謝・感謝・感謝です。
wisteria
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント