最後の収穫そしてまた土つくり
収穫なんてしろものじゃないけど。ニンジンです。
あっ、でも春菊は立派なもんよ。
4ヶ月かかったって言わなければ。
ニンジンを全部堀上てその土をみたら、川砂みたい。
赤玉土も腐葉土もほとんどない。
何の土に植えたんだっけ?
つい10日くらい前までは「野菜つくりはやめる!!」な~んて思っていたのに・・・
WEBのAllAboutの畠山潤子さんの「マイブランドの土を作る」での野菜用の土をブレンドは黒土:赤玉土:堆肥:腐葉土=2:3:3:2を参考にした。
又、コンテナで栽培する場合は赤玉土を多めにと書いてある。
今回は、赤玉土、腐葉土、そして殺菌用の苦土石灰をたっぷりまぜた。
昨年ブロッコリーを買ったホームセンターのおじさんも言ってたっけ、「赤玉土と土は8:2だよ」と。
今となっては「ほんとね~」ですね。
だから、何を植えるかは決めてないけど注意書きのとおりの土を作った。
うまくいくかしら?去年の土より水はけはいいんだけど。
wisteria
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- カレンダー、残り1枚(2018.11.01)
- シルクフラワー(2018.08.09)
- ゼラニュウムの共演(2018.04.24)
- 春!!!(2018.04.10)
- 花がら摘み(2018.03.09)
コメント