« 2014年2月23日 (日) | トップページ | 2014年2月26日 (水) »

2014年2月24日 (月)

ちっちゃな手

S君と図書館に本を借りに行ったときのこと。



「弟をぶってばかりで・・・」
「赤ちゃん返りしてるみたいで・・・」
「お友たちと遊べなくて・・・」
「気に入らないと大声を出すんです・・・」



今まで、お母さんの悩みはつきなかった。



「図書館に行こう!」と誘ったはいいけど、一緒におでかけしたのは始めて。



だから、これらのことがちょっと頭をよぎった。



「手を繋がないで『ぱ~』と道路に飛び出しちゃうんじゃ?」とか
「図書館で大声出すんじゃ?」とか。



ところが、ところが、
「手をつなご!」と言うと「うん」と小さな手で握ってきた。



ちっちゃくてふわふわな5才の子の手。



「どこ行くの?」
「ぼくんちどっち?駅は?」
「あのバス、どこ行き?」



彼の好奇心はつきない。



その好奇心は図書館でも次から次へと沸いてくる。
質問攻めの私。



「図書館は静かに話そうね」と約束したら、好奇心のうずを消すことは出来ないから、たくさん、たくさん聞いてくるけど、静かに聞いてきた。



いろいろ見て、気にいった図鑑を3冊借りて、湧泉へ帰る。



湧泉に帰るとはじけたようにお母さんの所へ駆け寄り報告!報告!
それも大きな声で。


我慢してたんだね。



お母さんは「(子どもの面倒をみるのは)大変だ!」と言うけど、私もそうだったからわかるけど、



『楽しかった~!!しあわせだった~!!』



「ば~ば」の心境。
「ばば~」じゃないよ。
   wisteria

| | コメント (0)

« 2014年2月23日 (日) | トップページ | 2014年2月26日 (水) »