« 正月準備(かたづけ編)、ちゃくちゃくと。 | トップページ | 今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしく。 »

正月準備(料理編)ちゃくちゃくと。

頭に浮かんだことをランダムにマインドマップ化する。
かたづけ編でやっているが、とってもいい



頭が整理されるしやり終えた日にちを書き込むことですごい達成感がある。



思い出したことを追加して作業することも出来ることが又いい。



だから、料理のも作ってみた。それを見ながら書いている。



湧泉を始めてから、我が家は役割分担をしている。
(クッキーが、会社員の頃は、年末はゴルフ。年始は来客いっぱい。私一人で大忙し\(*`∧´)/)



私の分。
煮物(クッキー家は角煮です)
雑煮のだしとり。
サラダ・・・かにサラダ、ポテトサラダ、カルパッチョ
雑煮やいろどり用青物(小松菜、絹さや、ブロッコリー茹で)



クッキーの分
揚げもの・・・から揚げ、とんかつ、海老フライ。
かずのこ作り、ぶりの漬け込み



ここまで書いてきて、あれ~?



役割分担、はんぶんこ、はんぶんこと思っていたが、私の分結構多いじゃない?



その上、仕事の合間を見て買出しもしている。
これが結構たいへん。



まず、生協の注文書から始まって、かずのこ、いくら、海老そしてぶりなどの魚介類。
小松菜、レタス、絹さや、ブロッコリーそしてみつば。
小麦粉、パン粉などと調味料も忘れないよう。



肉類は生協でね。

Dsc02050

乾杯はまず、ビールね。
最近は、日本酒?それとも白ワイン?とシーンや料理にあわせての酒選びを楽しんでいる。
自分はそれほど飲めないんだけど。

Dsc02051

それぞれが飲みたいものをチョイス出来るよう、コップ類も自在に取れるようにして。



ここに面白い話がある。



息子たちが生まれ、クッキーは息子たちと一緒に飲めることを楽しみにしていた。
ところが、クッキーの日ごろの行いがたたったのか、彼らはいっさい自宅ではお酒を口にしなかった。



それが、結婚したら飲むようになったんです。



彼らの心に何があったのでしょうか?


12月に入ると「正月どうしよう」とちょっとブルーになる。
何にもしないで、6人でぼ~と温泉に浸かってられたらいいな?と思うけど「それほど稼ぎはないし~」で現状のまま。



でもこうやって、ああでもない、こうでもないと息子夫婦たちの喜ぶ顔を思いながらやるのも結果いいもんだ。



気になっていた玄関飾りも華やかにできたし。

Dsc02052

     ちなみに、自宅のカクタスは淡いピンクでした。



あとは、12月31日に頑張って料理作り、新年を迎えるだけ。



穏やかな年明けになりそうだし。
ありがたいです。
    wisteria

|

« 正月準備(かたづけ編)、ちゃくちゃくと。 | トップページ | 今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしく。 »

日記・コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 正月準備(かたづけ編)、ちゃくちゃくと。 | トップページ | 今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしく。 »