三鷹に大雪注意報だ~
朝、はじけるように飛んで迎えてくれた。
そしてハサミのちょきちょきのしぐさ。
「はさみで雪を作る?」と私が言うと「うん」と。
「今日は、19℃です。北海道に雪が降ったんだって」
(さすが気象少年、情報が早い)
ハサミ遊びは忘れているかな?と思ったが覚えていたんだ。
前回切ったものとハサミを出しちょきちょき作業を始める。
手ではちょきちょき、口はぺちゃくちゃ。
「ぼくのハサミ切りにくいんだ」とS君。
「子ども用だからかな?でも上手だよ」と私。
(ガードがしてあるから、確かに使いにくい。危険じゃなかったら大人用へ移行する方法もあるのかな?と思いながら、包丁を使いたいと言い出したらその時どうするか?に親の悩みは発展するのでしょうね)
切っているチラシに食料品がたくさん載っていたので
「Sくん、ごはんで何が一番好き?」と聞いたら「カレー」と。
大リーグのイチロー選手が試合に行く時はいつもカレーだっての話は5歳の子には通じなかったな。(´・ω・`)ショボーン
「それから?」と聞くと「コーンスープ」
「(わっ、うちの次男と一緒!)おばちゃんちの子どももコーンスープ大好きだよ」
「たくさん出来たので、雪ふらそ~」と彼。
(えっ?まじかよ!散らかるぞ~)と思いつつも片付ければいいんだもんと「やろーやろー」と私。
手のひらいっぱいに小さな紙を乗せ思いっきり頭の上へ。
紙はひらひら、舞い落ちる。
白ではないがきれい。
何回も何回も舞い上げる。
(写真にするとただのゴミなんだけど)
「雪だ!雪だ!三鷹地方に大雪が降りました」と。
そして、足浴器の前においてある足型を持ち出して「スキーだ!スキーだ!」とも。
幼稚園でお友だちと遊ぶのが苦手だと母親は心配している。
私からするとなぜ?
こんなに楽しくお話できて、遊ぶことも出来るのにと思う。
奇声を発したり、うそを言ったり、乱暴だったりすることにはなんか理由があるような気がする。
人間はとても複雑で繊細だと思うから。
ましてこの世に生をうけてまだ5年だけなんですものね。
大人がしっかり言うことや、まわりと仲良くすることを長い時間かけて見せてあげればいいと思うんです。
それにしても超(死語でしょうけど)楽しかったな~。
wisteria
最近のコメント