« 2013年9月14日 (土) | トップページ | 2013年9月19日 (木) »

2013年9月15日 (日)

植物たちの避難

大型の台風18号が明日の午前中に関東地方を直撃するかも?とニュースで盛んに報道している。



今朝、夜中?明け方?の雨の音で目が覚めた。



昨日やろうと思っていたが、晴れているとどうもね。
おしりに火がついてからといいますか・・・



雨はザアザア降っているがベランダの中にはまだ吹き込んでないので、室内に新聞のちらしを敷いて一鉢づつ抱えて入れる。

Dsc01778

香りゼラニュームを8本、ゼラニュームを6本、ベンジャミンを2本、カクタスを4鉢、シンピジュームを2鉢、アシタバ3鉢そしてオクラ(実が生るかわからない)3鉢。

Dsc01779

最近植えた野菜の種たちのプランターはベランダの家側にぺったりくっつけて置いた。
今までの観察から軒が深いので、これまでの強風はなんとかしのげていたので。

Dsc01782

台風の進路によって風の方向が違うから気を使う。
窓に吹きつける雨風をじっと見つめる1日になりそう。



我が家は雨はそれほど心配しないが、鉢などが風に煽られて迷惑かけたらとそれが一番心配だ。
(心配ならやめればいいのにと思うんだけど。震災の時もそう思った。でも、つい少しずつ増える)



だから最近の竜巻は、今、私にとって最大の脅威。
予測が立たないし、突然だし。



手入れや種まきをしながら「どうしよう?お嫁に出しちゃおうかな?」と思っているのも事実。


日ごろ私の目と手を楽しませてくれる(これからは、お腹も)植木たちも台風の時も心配の種になる。



揺れる女ごころ、違うか!!
     wisteria

| | コメント (0)

« 2013年9月14日 (土) | トップページ | 2013年9月19日 (木) »