一気に梅雨明け・・・1
7月になり、あと2週間くらいは我慢しなきゃね。と思っていた矢先、7月6日に一気に梅雨が明けた。
毎年七夕の頃は雨だったんだけど、今年の織姫と彦星さんにはよかったですね。
夏の風物詩、ほおずき、風鈴、花火そして何だろう?
ウィキぺディアを調べたらこんなにあった。
私の夏の風物詩は、ひまわりで始まり、夜洗濯と首ヒンヤリ保冷剤こちらからと続く。。
夜洗濯は、早速7月7日の夜から。
保冷剤の首ヒンヤリは7月8日朝からスタート。
2011年3月11日以来、節電には、出来るだけ、出来るだけ気をつけている。
それと、サラサラ汗をかく練習をしてるのもある。
湧泉はもちろん全室冷房だが、自宅では、なるべく、と言おうかほとんど扇風機で過ごしている。(首には保冷剤ハンカチを巻いて)
ハンカチは濡らしたのがいいのと首の後ろに保冷剤がくるのが、ベスト。
ちょっと動くと汗ボタボタだけど。
きのうは保冷剤を5,6個かえた。
さすがに、8月のお盆前後はクーラーをつけるけど。
毎年思うのだが、「地球が暑くなっているのか?それとも、私が年取って我慢ごころがなくなってきているのか?」と。
それでも、今年の夏は暑く感じる、梅雨明け早々。
自分も年寄りに近くなっているんだから体調はしっかり気にかけながらとは思っている。
熱中症は一気にくるから怖いんだというから。
wisteria
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント