« 「ガラケー健在。簡単機能・料金安さ魅力」・・・1 | トップページ | あれから4ヶ月がたった。 »

「ガラケー健在。簡単機能・料金安さ魅力」・・・2

この「めんどくせー!!」が一変、にこにこで帰ってきた。



AUショップ三鷹の大橋さんのおかげだった。
KDDIの社長さんに「こんないい人いるよ」と教えてあげたいくらい気持ちすっきりした。



KDDI側のトラブルを絡まった糸をほどくがごとくほぐしてくれ、私がずっと疑問だった電話代の多さなどの原因究明をし、現状にあった提案までしてくれた。
携帯電話会社の契約はテレビの宣伝だけでもわけがわからない。



現場はもっとそうなんだろう。
それを、パソコンを見ながらにこやかにこちらの気持ちに充分沿ってくれながら解決してくれた。



電話を使わずメールが主だったのが2、3年前。
だから、そういう設定になっていた。
母のことで姉との電話が多くなったから、ワンランク上の契約で割引率がいいものにかえてくれた。
ここ1年かけてない電話の半額特典はやめるとか、、、



湧泉にもどって今の携帯の契約書を見たら2008年12月25日。
4年ちょっと使っているってこと?ほんと?



その時の設定はほとんど忘れている。
覚えているのは、クッキー、長男そして長男のお嫁さんとは電話がタダってこととパケ放題くらいかな?



最後の心配ごと。
iPone5は?「今までよりだいたい3,400円高くなる(正直だな~)」ってことから始まって、これからの私たちの不安にも相談にのってくれた。



「移動とかあまりないのでしたら、パソコンを使われて今までどおりでいいのではないですか?」とか。



去年、夏前に長男に相談した時も同じように言ってたっけ。
だから、父のパソコンをもらって今重宝しているんだ。



ちなみに、2月5日の記事に「調査会社MM総研の調べでは平成24年度の携帯電話出荷台数の見通しは4240台で、このうちガラケー比率は約26%を超える。スマホの普及は今後も加速するが、28年度時点でも、ガラケーは15%程度の出荷が見込まれ、需要は底堅い」と書いてある。



そんな肩身の狭い思いしなくてもいいんだよね。と思わせてもらったひと時だった。


私たちも身体で迷っている人にこんな風に感じてもらえるように「頑張ろ!!」っと。
     wisteria

|

« 「ガラケー健在。簡単機能・料金安さ魅力」・・・1 | トップページ | あれから4ヶ月がたった。 »

日記・コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ガラケー健在。簡単機能・料金安さ魅力」・・・1 | トップページ | あれから4ヶ月がたった。 »