子どもは、お母さん、お父さんがいるから頑張るんですからね
やったー」のワンショットです。
あまりの速さに顔が撮れなかったwww
湧泉にお母さんの付き添いできた年少さんの男の子。
おととし、下が生まれ、「赤ちゃん返りが酷くって、、、」「乱暴で、、、」「幼稚園に行きたがらなくて、、、」と昨年中のお母さんの悩みはつきなかった。
それはあたりまえ。
今日は、お母さんの施術中は、私とビー玉やおはじきでお店やさんごっこをおりこうに楽しんでいる。そのうちに施術がおわりお母さんにぺたぺた・・・
「さっ、帰ろう、ジャンパー着て」とお母さん。
「着せて~」と彼。
「幼稚園でも着せてもらっているの?」と私が聞いたら、ジャンパーの下の留め金もきちんと留め、シャーと上まで上げられた。
「わーすごい!!」と私が手でカメラのまねをして撮ったら
「カメラで!カメラで」と言う。
そこであわてて私のカメラで撮ったというわけだ。
帰りぎわ、「幼稚園に行ったらどんどん聞き分けがよくなって。弟とも仲良く遊ぶようになったし、お休みもしてないんですよ。幼稚園ってすごいですね」とお母さんが言った。
「幼稚園も大事だけど一生懸命で、やさしいあなたがいるからいいのよ。」と私。
ここからが私の言いたいところ、いつも言っているところ。
集団生活はすごい、だからといって「親が必要ない」なんて口がさけても言わないでほしい。思わないで欲しい。
以前にも何回も書いている。
「私なんかいなくても。。。」の考えは「なしね」
「この考え、子どもがいくつになってもダメですからね。お母さんという根っこがあるから子どもは自由に好き(親を忘れるくらいがいい)に行動出来るのですからね。忘れないでね」
wisteria
最近のコメント