記録のかずかず
☆記録をしようと思ったのは情報の共有(たった二人なんだけど言ってる事がちぐはぐだとお客さんに信用してもらえないと思ったから)
☆二人だけの空間だから「言った、言わない」を避けるため(夫婦だしね~)
それで、始めた時作ったもの
その時特に注意したことは情報は一箇所に。
1、健康アンケート(カルテ)・施術記録・指導記録&情報
3枚を透明のファイルに入れてある。
・施術の記録に来店時の身体の具合を記録する。(そのつど)
・その記録を元に対策を考えると同時に長い間のつきあいのうちにその方の身体の傾向がわかってくる。
2 週報
連絡いただいた予約をまず週報に書く
コピーしてそれぞれが持つ。
3、日報
週報の予約を日報に写す。
当日の我々それぞれの行動も書く。
(当日受けた予約はもちろん、受けられなかった電話、掃除、買い物など連絡事項も)
一年約315、6枚の冊子が10冊になった。
これらの記録がないと仕事にならない。
と同時にお客さんにとっては大事な個人情報。
最後のためにはシュレッダーはちゃんと準備してある。
必要のなくなった記録類はきちんと処分している。
クッキーのあいさつの言葉じゃないが「『お役に立てる施術』を天職だと思いますので、無理をせず出来る限り続けてでいきたいと思っています。」の時まで記録し続ける。
wisteria
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント