« 2013年1月 6日 (日) | トップページ | 2013年1月11日 (金) »

2013年1月10日 (木)

は~やく芽をだせ柿の種、ださぬと

2013_01_10_006

季節はずれとはわかっていたが11月3日に春菊の種を蒔いた。



暖かい頃だと1週間くらいで芽が出るんだろうけどなかなか・・・



洗濯物を干しながら口からついてくる言葉。
は~やく芽を出せ柿のたね、出さぬとハサミでちょんぎるゾ



そんな中12月になり夜風が冷たくなった。

2013_01_10_001

     インスタントビニールハウスを作った。



すごいよね、小さな芽がプチプチつきだした。



そして正月明けの今日この頃、「間引きしようかな」まで育った。(去年の初夏の頃のは間引きの仕方を知らなかった)

2013_01_10_008

          春菊

          

2013_01_10_011

          かぶ

2013_01_10_009

2013_01_10_010

      今夜の味噌汁の具にしよう。


こんなささやかなことでも収穫は(収穫なんて言えてないか?)うれしい。



無農薬だし。



最近思う、料理って理科の実験みたいでおもしろいんじゃないかと。
幼い頃、実験があるときの理科は好きだったな。
抽象論になった理科は好きでなくなった。



今思えばもったいなかったな。
wisteria

| | コメント (0)

クロッカスにぃwwwー

Dsc00958   うわあ~アブラ虫!!
   新芽にびっしり(ソバカスのようなプチプチがそう)



ここのところ乾燥が続いているので室内のカーテンや観葉植物に霧を吹いている。
今日も何気なくシュワシュワしていたときの出来事。



以前のベンジャミンのこと
☆こちらから☆があるからもうドキドキ。



「どうしよう?」
とっさに水洗いを思い、流しに6個とも運びていねいにていねいに水洗いする。

Dsc00964 新芽の葉先の長いのは何だか次から次へと出てくるのですぐ洗える場所へ「隔離」



残りは元の位置へ戻す。
戻しながら「なぜ???」



室内なのにwww
でも以前のベンジャミンも室内だったしwww

Dsc00960シャコバサボテンを室内に入れたのにくっついてきたのかしら?



寒いから虫類は大丈夫と思っていたのにwww

Dsc00961 

Dsc00962 

      そばにあるのと、暖房する室内は注意!注意!
          
         wisteria

| | コメント (0)

« 2013年1月 6日 (日) | トップページ | 2013年1月11日 (金) »