もうお正月の準備?
まだ、月半ばなのにwww
そうなんですけど、生協の宅配は注文書をだし、次の週の同じ曜日に品物が届く。
それに暮れは2回いっきに注文しなきゃいけない。
正月前は12月の29、30、31日のどの日かにもう一回届く。
正月用品がメイン。
去年はのんびりしていてあわてた。
☆こちらから☆
今年は30日だ(去年もそうだったかな?忘れたε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…)
まだ暮れなのに正月をイメージしなきゃいけない。
やり始めたら楽しかったけどね。(v^ー゜)ヤッタネ!!
気がついたら2時間半くらいかかっていた。
フー┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~www
フーだけど、サトイモや大根、ネギ、肉類の重いものは本当に助かる。
この注文書だけでは足りないものや、忘れないようにと別の紙にメモリながら作業した。
屠蘇散は薬局(新年のあいさつの時のお屠蘇用)
かずのこ、イクラはコラルの地下の魚屋。
野菜類は三平ストアー。
小麦粉、パン粉類は近くの生協って具合。
祝いはしの綺麗なのを吉祥寺に買いに行こうかな?
そうそう大切なお酒類。
日本酒は夏に諏訪で「真澄」を買ってある。
ワインは山梨旅行の時に赤白そろえた。
クッキーの焼酎は本人が忘れるはずないし。OK。
息子夫婦が集まってくれ、おいしいものがとおいしいお酒とおしゃべり。
わくわくしてきた。
それに今年は我が家のおせちを小っちゃめな重箱に詰め、母の所に持っていける。
子どもたちが小さい頃はクッキーの実家と私の実家をはしごしたっけ。
来年は母のところで姉家族とも一緒に又違う楽しいお正月になりそうだ。
wisteria
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント