湧泉では今も手作りみつろうクリームを作り続けてます。
いいとなると浮気をしないのが私。
というかめんどくさがりか?
きっかけは2005年の10月19日の三水会の講習会だった。
それから7年続いているってことか?
「気持ちがいい」とか「良い香りがする」とのお客さんの言葉からレシピを足湯前のボードに張り、一緒に作るようになったのが2007年の11月8日だった。
これがレシピ
『 みつろうクリーム 〔当店使用〕
<材料>
みつろうと麻の実オイルと精油〔ティートリーやラベンダーなど〕
<特徴>
・ 蜜ろうとはミツバチが巣を作るときに分泌するワックスです。
・ 麻の実オイルには皮膚細胞にもっとも必要とされるリノール酸、 αリノレン酸、γリノレン酸がバランスよく含まれる。
・ 自然界にあるものだけで作られています。
<みつろうクリームの作り方>
みつろう+麻の実オイル+精油(ティートリー・ラベンダー・レモンなど)
割合 1 : 5
3g: 15ml :4滴
お店で手作りしています。 ほしい方はいっしょに作りませんか?
材料費(1000円)のみでお分けします。
2回目から、ビンを洗ってお持ちくだされば650円です』
作り方は今も同じ。
違うのは麻の実オイルがホホバオイルに変ったくらい。
ホホバオイルの方が高いが手触りがいいので変えた。
具体的な作り方は
エッセンシャルウォーマー
ミニビーカー・ミニヘラ・遮光ビン50ml
ホホバオイル・精油(レモン・ゼラニュウムなど)
ミニろうそく・チャッカマンなどをそろえる。
エッセンシャルウォーマーの中のろうそくに火をつけ容器を暖める。
15分位で固まって出来上がり(冷めると固まるので凝固剤いらず)
wisteria
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント