増える、増える
伸びた施術室窓のポトス
横向き施術のとき「癒される~」と言っていただいている。
調子にのってそのままにしていた。
床ま伸びて風情があった。
水をやろうとして「あっ」
茎の元が黄色くなっている。
負担がかかっている?根に重さがかかってる?
一晩迷ったが(夢にまでみた)昨日カットした。
またたくさんのポトスを水にさした。
夏には涼しげできれいだ。
ここのところの陽気でポトスはいつの間にぐんぐん伸びる。
我が家のポトスも。
先日、水に挿しておいたものに根が出ていたので
夏らしくセラミドに植え替え父の遺影の脇に置いた。
うれしい反面、「こんなに増えてもな~」と自虐的にも。
「いけない!いけない!聞こえる。聞こえる」
「誰でも出来る。難しくない』となると少しずつ消えていっているような気がする。
湧泉のオープン当初、りっぱな花が買えない店をグリーンいっぱいにしてくれたスパティフィラムがそう。
水芭蕉のような真っ白な花を咲かせる。
窓際にいっぱいあったアイビーも。
シクラメンも。
自分が出来るものはありがたいと思わない、でも結果的に手をかけているんでしょうね
なんだかんだと時間をかける、手をかける、やっぱり好きってことかしら?
暑いときは涼やかに。寒いときは暖かく。
『いつも四季折々を感じていたい』とも思うし。
今私の欲しいものは『ブルーの繊細な花類』と『シソやパセリなどの日本ハーブ』だけど。
「『ブルー系の花』は亜熱帯のベランダでは無理」なんだ。
シソやパセリはただいま格闘中。
wisteria
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- カレンダー、残り1枚(2018.11.01)
- シルクフラワー(2018.08.09)
- ゼラニュウムの共演(2018.04.24)
- 春!!!(2018.04.10)
- 花がら摘み(2018.03.09)
コメント