« 足つぼ(リフレクソロジー)との出会い・・・3 | トップページ | 足つぼ(リフレクソロジー)との出会い・・・2 »

兄弟仲良く・・・2

「兄弟(姉妹)は他人のはじまり」ということわざがある。
意味は、仲の良い兄弟でも、利害関係や結婚などによって、情愛が薄れ、他人のようになるということ。

そうなってほしくないと思って子どもたちを育て、今は見守っている。

子どもが授かって以来、まずは、「比べないこと」につとめた。

『私は比べられた~』
小・中・高校の教師たち、近所の人たちに。
おとなしくて、優秀な姉と。

幸い、父と母からはなかったからのほほんとした、人を信じる今の私がある。
(いいのか?、悪いのか?)

しかし、よそさまからの言葉には傷つき続けた。
その呪縛から逃れられたのは結婚後かな?

姉は姉であったようだ。

「wisteriaばかりかわいがって・・・」と。

その時、父と母は黙って姉の言い分を聞いていたそうだ。
その後一言「いいけどさ」との姉の言葉が。

私はそのことを知らない。
母に後から聞いた。

それ以来かよくはわからないが友人たちに羨ましがられるほど仲がいい。
親の愚痴を言い合い(同じ親を持つもの同士だから許せるのだと経験して初めてわかった)、
相談し、役割分担をもしている。

比べてないつもりでも、
「Aは器用だけどBはねぇ~」とか
「Aは運動が得意だけどBはねぇ~」というなにげない言葉には気をつけなきゃいけないと思う。

次は違いを認めること    つづく


    wisteria

|

« 足つぼ(リフレクソロジー)との出会い・・・3 | トップページ | 足つぼ(リフレクソロジー)との出会い・・・2 »

育児・教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 足つぼ(リフレクソロジー)との出会い・・・3 | トップページ | 足つぼ(リフレクソロジー)との出会い・・・2 »