香りゼラニウムの剪定
「今日だ!今だ!」
オホーツク高気圧が張り出し、風はひんやりの快晴だ。
1、快晴の天気
2、母の安定・・・時間が作れた。
3、湧泉ののんびりの日
三つがそろった。
満開のゼラニュウムの花が終わりその後の手入れに悩んでいた。
葉さきは青々としていて綺麗なのだが、茂りに繁ったゼラニウム。
最近、ひょろひょろなのと花の小ささが気になっている。
大事にし過ぎて剪定しなかったのがよくなかったのだろう。
カットした後の青葉の使い道がわからなくて・・・
絞ってオイルを作ろうかな?なんて思ったことも。
しかし絞り器がべらぼうに高いので諦めた。
先日Webを見ていたら乾燥させて入浴剤として使えると書いてあった。
「捨てるんじゃないからいいか!」と元気をもらい、タイミングを狙っていたってわけ
晴れの続く秋とは違いあまり乾燥にはいい季節ではないんだけどしかたがない。
明日まで晴れるっていうから頑張ろう。
香りゼラニウムというだけあって
座り込んでの作業は足が痺れるが手や鼻のまわりはバラの香りであふれている。
アブラ虫退治やうどん粉病処理の時のような顔の周りがよくわからないけどピチピチすることはないのはうれしい。
気になっていたことが終わった時の達成感!
今日の天気のようにすがすがしい。
wisteria
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- カレンダー、残り1枚(2018.11.01)
- シルクフラワー(2018.08.09)
- ゼラニュウムの共演(2018.04.24)
- 春!!!(2018.04.10)
- 花がら摘み(2018.03.09)
コメント