« 2012年5月 5日 (土) | トップページ | 2012年5月22日 (火) »

2012年5月 6日 (日)

計るだけダイエット・・・2

そうだ目的の一つを思い出した。
三鷹市の検診のたよりが来たのだった。


そんなこんなで検証を始めてみた。


バナナ、キウイそれにプルーンにたっぷり(150cc)のプレーンヨーグルトをかけ
それにきなこをかけたものに
豆乳をちょっと温めたものを一緒に食べるのがここのところの朝食になっていた。


昼食はうどん、そばあるいはおにぎり、おすし。


夜は9時か10時ごろに和食中心の食事。


代謝が悪いのか?
炭水化物が多いな。
たんぱく質が足りない?


代謝をよくするには?


野菜、野菜と思ってやってき、それはそれなりにいいのだが、
野菜中心がよくないんじゃなくてたんぱく質がたりなすぎ?じゃないかと思う。


昨年の「クロワッサン8/10号」で食生活アドバイザーの堀知佐子さんが
「痩せたいならカロリーよりも食べる中身が大事。
代謝を上げるのに必要なのは、アミノ酸スコアの高い動物性たんぱく質。肉や魚をガツンと入れて欲しい。」と。


朝のバナナ&ヨーグルトは尾篭な話だがお通じがよくてついつい続けてしまっていた。
それにあったかい豆乳の朝はなぜかほっとした。


たんぱく質、たんぱく質と唱えながら買い物をしてみる。
豚肉、牛肉、鶏肉、魚、卵、豆腐、納豆それから何だろう?
思いのほか浮かばない。


お手ごろとしておにぎり、寿司そして麺類を口にしている。
特に昼食。
反省。
でも、手軽に食べるって何がある?


目標は肉、魚、野菜もたっぷりの和食料理だ。
そういえば、昨年「計るだけダイエット」をしてするする痩せた時は
野菜を決めてから肉、魚を決めるというやり方をしていたっけ。


楽もしたいし、シャープにもなりたいし、悩ましいことだ。
  wisteria

| | コメント (0)

« 2012年5月 5日 (土) | トップページ | 2012年5月22日 (火) »