« 2012年4月13日 (金) | トップページ | 2012年5月 1日 (火) »

2012年4月27日 (金)

3泊4日の大坂、京都・・・4

4日目、「もっとゆっくりしていってもいいんだよ」の彼らの優しい言葉に
心を鬼にして「今日帰るからね。お世話になりました」と言い、会社に行く息子を送り出した。


ソメイヨシノや紅枝垂れを諦めた時に秘かに造幣局の桜の通り抜けを思っていた。
今までニュースでしか見たことがないものを今回見れるのだ。


前夜、息子に行く道筋をWEBで調べてもらった。
彼は地理音痴の母親のために紙に路線図を分まで入れて書いてくれた。


そのまま新幹線に乗ればいい格好で出かけた。


動きのとれない初詣や、吉祥寺のサンロードの人ごみを想像しながら
行ったがそれほどでもなくほっとした。

Imgp2474


歩きに歩いた。
しゃべりにしゃべった。


帰りもお嫁さんは新大阪の駅まで送ってくれた。
改札口に入って振り向くといつまでも笑顔で手を振ってくれていた。


新幹線のシートに腰を下ろしたとたん
すーと涙がこぼれた。
   wisteria


Imgp2466

| | コメント (0)

3泊4日の大坂、京都・・・3

3日目は3人で京都へ。

桜には期待せず、お嫁さんお勧めの大徳寺内にある「鉄鉢料理」を食べに行った。

Imgp2445

昨年彼女がお茶をやっているお母さんと行ったとこらしい。

大徳寺内の高桐院は父や母の大好きな所で20年近く前によく行ったところだ。Imgp2451

人ごみの苦手な我々は大徳寺の中のお寺をのんびりとまわった。Imgp2458

帰りに四条河原町でちょっとショッピングしたいとの願いを聞いてもらい
四条河原町へ出た。

20年近く前に母や姉とよく行った人形屋や着物屋はもうなかった。
鍵善はちょうど閉まったところでがっかり・・・
そんな中「おめん」のお店を見つけたときは大感激だった。Imgp2461

鉄鉢料理で気持ちもお腹も満たされているのに
さっぱりしたうどんは彼らにも大好評だった。

     wisteria

| | コメント (0)

3泊4日の大坂、京都・・・2

2日目(息子はもちろん仕事)は去年連れてってもらったホームセンターに
ゴーヤの鉢を見に行った。
去年買い損なったから。


思うのがあった。
ネットで買えばいいと思い会社名をメモった。


その足で2駅先の息子の会社がある駅まで散歩した。
お嫁さんは自転車をすすめてくれたが
「歩く方がしゃべれるから」と私が言い、歩いた。
いろんなことをしゃべりながら。


駅のまわりにあるきれいな大型ショッピングセンターをうろうろした。
ルピシエの甜茶が買えたのはラッキー。


これは息子たちとは出来ないこと。
彼らが結婚してくれてのうれしいことの一つかな?


夜は会社帰りの息子と合流して彼らお勧めの焼き肉屋へ。


次の日は息子が私のために休みを取っていてくれた。
風呂上り、おみやげで買った日本酒を開けた。
「会社はどう?」から話は弾み、「寝なきゃ明日起きられない!!」と寝たのは午前2時。
 
   wisteria

| | コメント (0)

3泊4日の大坂、京都・・・1

大阪の次男夫婦の所に行った。
去年は4月10日、桜の満開の時だった。
すごい人ごみの中哲学の道の散策と南禅寺にそして平安神宮に行った。


今年はいろいろあって1週遅れの月曜日からだった。


さび付いた頭を活性化させ、ドキドキで次男の家に一人で行くシュミレーションをしたが、
お嫁さんが新大阪まで迎えに来てくれた。(心から「ほっつo(*^▽^*)o」)


「大阪城に行きます?それとも水上バス?」
初めて乗る水上バスからまだ残っていた桜並木と大阪城を見る。

Imgp2431


大阪きたらたこ焼きでしょ!と関西弁のおっちゃんの屋台でたこ焼きを買い
大阪城の公園

Imgp2441

であつあつとほお張る。


夜は仕事から帰ってきた息子を交え、私のリクエストで近所でお好み焼きを食べる。
野菜たっぷり、ボリュームたっぷり、大満足だった。
大阪は粉文化だと聞いたことがあるから。


Imgp2424


| | コメント (0)

« 2012年4月13日 (金) | トップページ | 2012年5月 1日 (火) »