« 2012年3月27日 (火) | トップページ | 2012年4月 7日 (土) »

2012年3月28日 (水)

手先の器用さ

友人が紹介してくれた夫婦でやっている医院に通っている。
以前にも何度か書いたかと思うが丁寧なインフォームドコンセントで
技術もしっかりしているので安心して通っている。


ところが、今日の歯科衛生士はひどかった。
歯科衛生士が3,4人いる。
まったく新人という感じではなかったが。


「土台が出来ました。ちょっとつけてみましょう」とグサッツ!!


先生がつける前にやったようだが痛いのなんの!
向きは違うし、先がグサッと歯肉に刺さった。


今までの治療の中で「痛かったら左手を上げて下さい」と
先生に何度も言われてきたが我慢強くない私でも
今までここまで痛かったことはない。


その歯科医院に行って初めて「痛いです」を言った。


「歯の裏までセメントが付いているもんですから」と彼女は言った。
「何???」


そのすぐ後、先生が装着してくれたときは優しく丁寧だった。
指先が柔らかく細やかに歯や歯ぐきにさわる。
先生は日常のことなので気づいていないでしょうけど。


私、この人だから来るんだな。
あの歯科衛生士が先生だったら二度と来ないだろうと思いながら
ふとお客さんが言っていた「湧泉の先生のは指先から気持ちが伝わってくるのです」の言葉を思い出した。


ある時、次男に「あなた施術うまいじゃない?やってみれば?」と言ったら
「僕はお父さんほど根気良くないよ」と言われたことがある。


歯科医も施術家も細かいことを根気良く丁寧にやる仕事であることは一緒なのかもしれない。


私も心がけよう、根気良く丁寧にを。

   wisteria

| | コメント (0)

走行距離は増えたけど

今日、2時から歯医者の予約が入っている。
いつもより丁寧に磨く。
磨きながら、「あれ?最近、歯ぐきの腫れがない?」


そういえば頭の中の「ピキピキ感も?」「ふわ~んとした立ちくらみも?」


身体は結構忙しいのに・・・

母がこちらに来て以来、毎日ではないが持って行くものなどがあると
牟礼から中原へ自転車を走らす。
約10分ほど。
そこから三鷹駅前のお店まで約25分位かな?


帰りも夕方のお客さんがないと花などを買って持っていく。


緑の多い裏道や、東八道路の広い歩道を走ると気持ちがいい。


自転車だからメーターはついていない。
でも今までよりは確実に走っていると思う。
今まで登れず押して上がっていた所をこいで登れた先週には思わずガッツポーズが出た。


大腿四頭筋が鍛えられている?


母が昨年夏に、脳梗塞から復帰し自宅暮らしを始めても無意識にずっと気にしていたんだなと今になると思う。


歯ぐきの腫れで歯医者に行ったら「何かストレスがありました?」と聞かれた。
思いもかけなかったことだったので驚いた。


「歯に重さがかかり歯が割れている」と。
「そこからばい菌が入って・・・」と。
約6ヶ月間2週間に1度、根気良く通っている。


その頃からの膝痛、肘痛もなくなってきている。


これらも全部ストレスだったとは思いたくないが
(もちろん、とり軟骨をせっせと食べたり、コラーゲンを摂ったり
トリガーポイント除去のマッサージを積極的にしたりしたが)
身体の負担は心の負担より身体にあんまり響かないのかな?を感じている今日この頃。
 
   wisteria

| | コメント (0)

« 2012年3月27日 (火) | トップページ | 2012年4月 7日 (土) »