« 2011年10月 7日 (金) | トップページ | 2011年10月 9日 (日) »

2011年10月 8日 (土)

秋の園芸・・・クジャクサボテンの咲かせ方

2009年の5月にお客さまからいただいたものです。
こんなにきれい!09_05_3120005


花が終わった後、私も今度咲かせたいと思って自宅に持ち帰り大切に育てていました。


サボテンだから、シャコバサボテンといっしょ、
我が家は日がいっぱい当るから簡単!簡単!と思ってました。


(ブログをたどってみたら2年経つのですね)
日に当てて普通に水やりをしているといつか花芽がつく。
そしてあの時のように花が咲くと考えていました。

ところが、葉はどんどん繁ってきますが、花は咲きません。


Imgp2201


ふと「花を咲かせたい!」と無性に思ったのです。


どうする?


「そうだ、『花を咲かせるには?』をネットで調べてみよう」です。


クジャクサボテンとは?

・亜熱帯雨林に生育

・生育期  5~9月 戸外の風通しの良い半日陰
      冬は8℃を保つ

・水やり  やりすぎると腐る。真夏は乾いてから1~2日経ってから。

・肥料   花が終わった後から7月いっぱいまで。

・植え替え 2年に1度。赤玉土(中粒)5:腐葉土3:堆肥2の割合

・ふやし方 葉を15cmの長さに切って一週間陰干し

      数枚重ねて赤玉土に浅く挿す
 
     水遣りはすぐせずに10日程してからやる。

      1ヶ月程で芽が出るImgp2213

『花を咲かせる為には?』

・葉の先を切る
 新芽の大きくなったもの、2,3芽残して摘み取る⇒摘心
(摘心って聞いたな。ゴーヤを育てるときだった)

早速1週間前にこの通りにやった。
そして今朝、摘み取って陰干ししてあったものを赤玉土に浅くさした。


根が出るかな?


最近、水さしで増やす(ポトス、ソングオブジャマイカそしてオリズルラン)のは上手だが、
鹿沼土や赤玉土での増やしは失敗している。


昔はうまかったのに。
水の加減がわかっていない。


来年の春が花時のようだ。
観察しながら待ちましょう。
   wisteria


| | コメント (0)

« 2011年10月 7日 (金) | トップページ | 2011年10月 9日 (日) »