主婦はプロデューサー
40年ぐらい前『三食昼寝つき』という言葉がマスコミではやりました。
専業主婦を言い表す言葉です。
『楽』を象徴する言葉です。
そのころは、だいたい結婚すると家庭に入っていました。
でも、です。
そうは問屋が卸しませんでした。
だんなさま1人のうちはまだ何とか。
脱ぎ散らかしながら歩いたり、いつ帰ってくるなしのつぶてだったとしても。
ところが、子どもが出来るとわかっても生まれてくるまでが大変。
つわり、ねむけ、便秘、腰痛そしてむくみなどなど。
生まれてきたら、自分のことは何~にもできず。
「あれ、私、今日顔洗ったっけ?トイレ行ったっけ?」は日常茶飯事。
食べさせ、寝かせ、その合間に食事をつくり、洗濯掃除をして・・・の繰り返し。
「やだやだ」の三歳反抗期。
「なぜ?なぜ?」の時期。
「べ~つにぃ~」の第二反抗期。
その合間に、学校のPTAの付き合い。
受験の情報集め、塾の送り迎え、弁当つくりなどなど。
『私はいったい何、誰』と思う暇なく日が過ぎていきました。
そんな中で優先順位をきめる大切さを学びました。
子どものことを思い、腹をくくることも学びました。
そして、理不尽とわかっていても頭を下げることも学びました。
そして一番良かったのはまわりの方たちとコミュ二ケーションをとることが上手になったことです。
スタートは不自由な主婦&母でしたが
あっちこっちを繋ぐ役目をしてきたと思います。
稼がなければ価値が無いという風潮が
女性をどんどん外へと向かわせています。
この無給のプロジューサーがいきいきと活躍できる場所が
いつまでもあることを望みます。
wisteria
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント