夕方老眼
きのうのあさイチ(NHK8:15~9:55)でやっていました。
夕方老眼って何?
夕方老眼とは仕事、ツイッターやブログなど、
長時間パソコンや携帯電話を使い続けた後の夕方に「目のかすみ」「ぼやけ」「不快感」が起こり、
又、近くが見づらくなることをいいます。
では、「老眼」とは、何?
目のピント調節がうまくできず、ものがかすんで見えにくくなることを言います。
これは、毛様体筋や水晶体が弾力性を失い、調節力が衰えることから起こります。
鶴見大学歯学部眼科学教室:准教授後藤英樹さんによると
『水晶体が衰えると
ピント調節の筋肉を酷使することにより目の疲れが起こり
これが夕方老眼の原因のひとつと言われています。
毛様体筋とは
水晶体を調節することでピントを合わせる機能を持つ筋肉のことです』
じゃ対処法は?夕方老眼の回復法は?
「喫茶店に出てくるようなおしぼりを
お風呂と同じくらいの温度にして(40度から42度くらい)
目の上に3分間のせると夕方老眼は回復する。
入浴時にタオルをしぼってのせても同じ夕方老眼回復効果が得られる。
3分間目に蒸しタオルを当てると朝よりも回復している
あたためることによって血行が良くなる。
冷やすのは違った効果」と後藤英樹准教授は言っています。
な~んだ私いつもやってるじゃん
お風呂に入るとき小さめ(4.5×5.5)のホットストーン
を湯船につけておき
暖まるときに目の上にのせます。
身体を洗っているときは湯船の中で暖めて、
私が温まるときは目の上に。
冷えたら又暖めてと2、3回繰り返す。
このようなことをホットストーンを湧泉で使うようになった7~8年前からやっていました。
ちなみに湧泉で身体の下に置くホットストーンは6.5×9.5cmの大きさです。
wisteria
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 礒谷式のその後(2018.10.27)
- 『礒谷(いそがい)式三点脚縛り健康法)』・・・2(2018.10.13)
- 『礒谷(いそがい)式三点脚縛り健康法)』・・・1(2018.10.08)
- 高血圧(2018.10.14)
- 自分でストレッチ・・・2(2018.07.12)
コメント